4年生 版画

画像1
画像2
画像3
図工の時間,版画を丁寧にほり進めています。
だんだん形になってきました。

4年生 理科

画像1
理科では,水の沸騰についての実験をしました。
温め続けると,水はどうなるのでしょう。
「泡が出てきたよ」
「水蒸気かな」
「試験管に水がついたよ」
水の変化を興味津々で見守りました。
次回はわかったことをまとめていきます。

4年生 英語

画像1
画像2
英語の授業は,3学期から教科書を読んでいく学習になっています。
今までは単語や会話でしたが,そろそろ5年生への準備として,文章が出てきました。
みなしっかりと頑張っています。

4年生 茨城新聞出前授業

画像1
画像2
画像3
茨城新聞の記者の方を講師に招いての出前授業がありました。
「記者のお仕事」や「新聞の見方」についてのお話に耳を傾け,今日の新聞のお気に入りの記事やコーナーを見つけました。
ネットで簡単にニュースを見ることのできる現代だからこそ,好きな情報だけでなく,様々な分野の情報を知ることのできる新聞の大切さを教えていただきました。

4年生 保健の授業

画像1
画像2
画像3
今日の保健の授業は,男女別に行いました。
男子は中野先生から,月経について男の子として知っておくことについて,経験談も含めて教えてもらいました。
女子は楠山先生から,月経についての具体的な対処方法や,不安なことについて教えてもらいました。
大人の体に変化する大切な時期,大切な体の変化について正しい知識を学びました。

4年生 1月がんばったこと

画像1
画像2
画像3
3学期が始まり,あっという間に一か月。
最近のブームは,百人一首です。休み時間には,有志で集まり百人一首大会が行われています。
なわとび大会の後は,二分の一成人式に向け,合唱の練習にも熱が入ってきました。

2学期に作成した「おすすめの本」ポスターを図書室の前に掲示してもらいました。50冊以上を達成できるよう,2月は読書にも力を入れます!

4年生 なわとび大会

画像1
画像2
画像3
なわとび大会が学年ごとに行われ,4年生は時間跳びと模範演技,8の字跳びをしました。
おうちの方が見に来てくれて,テンションアップ!
時間跳びや8の字跳びではたくさんの新記録が生まれました。
お忙しい中ありがとうございました!

4年生 そろばん教室

画像1
画像2
画像3
算数で,外部講師を招いてそろばん教室をしました。
3年生のときにも来てくださった先生でした。子どもたちはリラックスして楽しくそろばんをはじいていました。
足し算,引き算に加え,かけ算にも挑戦!
そろばんに親しむことができました。
また,素早く暗算ができる方法も教えてもらいました。
覚えておくと買い物などの時に便利ですね!

4年生 版画

画像1
画像2
画像3
図工で版画の作品作りです。
4年生のテーマは「動物」です。実際の動物だけではなく,空想の生き物を描いている人もいます。
今日は彫り始め。東京芸術大学の方を招いて,彫刻刀の使い方や彫り方を教えてもらいました。
真剣に先生の話を聞き,彫っていきます。
どんな作品ができるのか,楽しみです!

新春健康マラソン大会

画像1
画像2
画像3
晴天に恵まれ,新春健康マラソンが実施され,取手西小学校からも,約40人の選手が力走しました。
完走した選手,賞状をもらった選手,トップを独走した選手,たくさんのさわやかな姿を応援できました。
そして,中学生の部では,卒業生もがんばっていました。

4年生 百人一首に挑戦

画像1
画像2
画像3
国語で百人一首の授業がありました。
20首をプリントで学習し,実際にやってみます。
最初は字札に下の句しか書かれていなくて困惑ぎみでしたが,だんだん慣れてきました。
「上の句を読んでるうちにとってもいいのかな」
「え,それずるいじゃん」
「いいんだよー」
そんな疑問が出てきたので,上の句を読み始めたところでとっていいことを話しました。
「え,じゃあ短歌を覚えるの?」
「覚えた方が素早くとれるね!よし覚えるぞ!」
プリントを覚えようと頑張っていました。
100首覚える強者が出てくるでしょうか?楽しみです!

4年生 二分の一成人式に向けて

画像1
画像2
来月に予定している,二分の一成人式に向けて,歌の練習がスタートしました。
昨日は,成人の日。遠い未来のことだけど,ちょうどその半分の10歳になる四年生。今までの自分たちの成長を振り返り,将来を考えるきっかけとなる行事にしていきたいと思います。

4年生 3学期がスタートしました!

画像1
画像2
画像3
2週間の冬休みを終え,3学期がスタートしました。
体育の授業では,縄跳び大会に向けて,縄跳びの練習を行っています。今日は,天気も良く,外で気持ちよく縄跳びをしました。2組は,最高記録を更新!本番に向けて気合が入ります。
1組では,給食の時間に新しい誕生日係がさっそく今日お誕生日を迎えた2人をお祝いしてくれました。学級全員で歌を歌ってお祝い。
3学期も充実した楽しい51日間を過ごしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31