4年生 学びの広場

 21日から「算数の学びの広場」が始まりました。県が作成した冊子を使って、これまで学習したことを復習しています。それぞれの教室にサポーターの先生がいらして,丸つけをしたり、ヒントを教えてくださったりしています。みんな集中して真剣に取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

4年生 ツルレイシ

 花壇のツルレイシが2回のベランダに届くほどに伸びています。花もたくさん咲き,実もつき始めました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「空気と水」

 理科の「空気と水」の実験です。筒に空気と水をそれぞれ閉じ込めて,ピストンを押したときの様子を調べました。
画像1
画像2
画像3

4年生 身体測定でエクササイズ

画像1
画像2
以前の身長体重と比べながら、自分の成長を実感している様子でした。

簡単にできる、体を整えるエクササイズも教わりました。ご家庭でも試してみてくださいね。

4年生 図工1

図工の学習では「ビー玉コロコロ」に取り組んでいます。ビー玉がうまく転がるか,試しながら楽しく作っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工2

 どんなコースにしようかな。試行錯誤しながら工夫して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 カブトムシの現在

画像1
画像2
画像3
 四年生の教室前の人気モノ、2匹のカブトムシ。
 
 ついこないだまでは、2匹の同じように見える幼虫でした。

 先週までに、2匹とも、サナギの状態に大変身をとげると、、、なんと、オスとメスが1匹ずつでした!みんなも知っている「ツノ」で判別できました。
 サナギを見るのが初めてで、めったに動かないと思っていたら、けっこうたくさん動くんですよね!みんな一緒に、日々、びっくりしています。

 そしてそしてなんと、つい先日。またまたみんなで大発見!
 サナギから、さらに一歩進んでいそうな予感!?

 元気な成虫に、なってほしい!楽しみです!

4年生 七夕給食

今日の給食は,「七夕献立」でした。ハンバーグ,なると,ゼリーの中,たくさんの★があって,みんな嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽

音楽では,2つのチームに分かれて曲に合わせてリズム打ちをしました。相手のチームにつられないで上手にリズム打ちができました。
画像1
画像2

4年生 理科 モーターカー

理科の「電池の働きを生かしたおもちゃ作り」でモーターカーを組み立てました。電池2個を直列つなぎにすると,スピードが速くなることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

英語ルームで学習しました。好きな食べ物を質問し合う活動を楽しく行いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 新聞を作ろう

国語の学習で新聞作りを行っています。割り付けや見出しを工夫しながら,わかりやすくまとめています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31