4年生 国語グループ発表4

画像1
画像2
画像3
 どうやってまとめたら、聞き手に伝わりやすくなるか。模造紙で全体的に示す方が良いか、画用紙で個々の情報を示すのが良いか、あれこれ悩みながらも、各グループが工夫を凝らして発表していました。

4年生 国語グループ発表3

画像1
画像2
画像3
 それぞれのグループが、自分たちの興味に応じてアンケートを作り、クラスメートに聞き取った結果をまとめました。生き生きと取り組んでいました。

4年生 国語グループ発表2

どのグループも資料作成や発表練習を、協力し合って進めました。資料を指しながら、分かりやすく発表することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語グループ発表1

国語の「調べたことを報告しよう」のグループ発表を行いました。アンケートの集計をして、グラフや表にわかりやすくまとめました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語2

「調べたことを報告しよう」の資料を作成し,発表の練習をしています。役割を分担しながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語1

 国語の「調べたことを報告しよう」の学習です。調べたいテーマのアンケートを作成し,集計してグラフや表にまとめています。グループで協力して進めています。
画像1
画像2
画像3

常陸牛のカレー

今日の給食は常陸牛のカレーでした!とても柔らかいお肉でした。
画像1

4年生 図書館の利用

 図書館で本の貸し出しを行いました。4年生からは50冊以上の読書で,県の賞状がもらえます。全員が50冊達成できるといいですね。お家でも読書の時間の確保をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科実験

水の温まり方の実験を行いました。温度の変化が視覚的に分かるインクを入れた水を温めて,温まり方を観察しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校内ノート展

画像1
画像2
画像3
 上手にノートをまとめている、代表児童のノートを展示しています。
 丁寧に書くだけでなく、様々な工夫を凝らしたノートテイクを行うことで、学習への理解も高まります。これからも、自分らしいmyノートを作っていってほしいです。

4年生 給食

 12日金曜日の給食は,けんちんうどんでした。この日のけんちん汁に入っているなるとは、ハートの模様でした。ハートがたくさん入ったけんちんうどんを,みんな笑顔で美味しそうに食べていました
画像1

4年生 音楽鑑賞会

画像1
画像2
 キーボード、サックス、マリンバ、その他にもたくさんの、見たことも聞いたこともないような、素敵な楽器の演奏でした。
「私たちの知っているあの音楽がこんな風になるの?」
「校歌が演歌になっちゃった!」
 なかなか体験できない、素晴らしい時間を過ごしました。

4年生 理科実験

理科では「金属の熱の伝わり方」の実験を行いました。金属の棒や板にろうを塗って,溶ける様子を調べています。焼き肉を焼いたり,フライパンで調理する様子を思い起こしながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写

習字では,ひらがなの「わざ」という文字を練習しています。字形を整えて書くことや,筆の流れに乗って書くことを意識しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 朝自習

画像1
画像2
 今朝もチーム指導で見守りました。
 各自の課題に黙々と取り組み,「もうすぐ高学年!」という意識も高まってきているのでしょう。

4年生 版画の仕上げ

版画の印刷が始まりました。一人で行うのは大変なので、協力し合いながら上手に刷り上げています。和紙のほかにカレンダーにも印刷しています。カレンダーは先に持ち帰りますので、ぜひおうちに飾ってください。
画像1
画像2
画像3

4年生 会場準備

明日の新入学児童保護者説明会の会場準備を4年生が行いました。昇降口やトイレを清掃したり,体育館のフロアにシートや椅子を並べたりしました。学校のために進んで働く姿がとても頼もしく感じられました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

「I want 〜」を使ってゲームをしました。一人ずつ欲しいものを伝えてから,紙コップを積み重ねていきます。10段以上重ねることができたグループもあり,大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 版画

図工の版画です。彫刻刀を使って彫り進めています。みんな集中して真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

外国語活動では,いろいろな食べ物の英語や,欲しい食べ物を尋ね合う会話の練習をしました。オリジナルのピザにのせたい具をイラストに描き,その後,紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31