4年生 図工「ギコギコクリエーター」

図工では,のこぎりを使っての木工工作が始まりました。はじめは「難しい!」という声が多かったのですが,だんだん慣れて,切ることができるようになってきました。ケガのないように取り組ませたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習発表会

 午前中の持久走大会に引き続き,午後の学習発表会でも,たくさんのお家の方に参観していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 持久走大会

 あいにくの天気の中でしたが,お家の方にたくさん応援していただいて,みんな最後まで頑張って走り抜くことができました。寒い中,たくさんの声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学年発表の練習

 学習発表会に向けて,2回目の学年練習を行いました。少ない練習ですが,真剣に取り組み,まとまってきました。内容は,合奏と外国語活動の発表です。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習発表会の練習

画像1
画像2
 音楽の合奏と、英会話の発表の練習風景です。
 授業で学んだことをもとに、精一杯発表できるよう、練習に励んでいる最中です。

 来週迎える本番に向けて、応援をよろしくお願いします!

4年生 理科実験

理科の「空気の体積の変化」の実験です。試験管の上の部分に石けん水の膜を張り,その試験管を温めたり冷やしたりして,観察しました。温めたときには,石けん水の膜がふくらむ様子が観察できました。
画像1
画像2
画像3

4年生 持久走大会試走

来週の持久走大会の試走を行いました。みんな自分の目標に向かって最後まで走り抜きました。本番でも力を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 芸術鑑賞会

 人形劇団「むすび座」による「オズの魔法使い」を鑑賞しました。迫力ある台詞や歌声,工夫を凝らした素晴らしい演出にみんな引き込まれていました。
換気を十分に行ったり,間隔を取って座ったりするなど,感染予防に気をつけながら,楽しい行事が体験できました。
画像1
画像2
画像3

4年生 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今週はクラブ活動がありました。体育館では,バスケットクラブとバレークラブがゲームを,校庭では外遊びクラブが鬼ごっこを楽しんでいました。

4年生 出前スペシャル授業「ユニバーサルデザイン」

画像1
画像2
 本校の4年生を対象に,県庁土木課の皆様が,出張出前授業をしてくださいました。

 私たち市民の暮らしをしあわせにするために,様々な仕事をされているということがわかりました。また,学校外で学ぶ機会の少ない今年ですが,まるで体験に行ったような感覚で,授業で学んだ内容を振り返ることも出来ました。

 ハード面のユニバーサルデザインだけでなく,気持ちを大切にするという,心のバリアフリーについても教えていただき,心が温かくなる授業となりました。


4年生 業間マラソン

 今月下旬に予定されている持久走大会に向けて,業間マラソンが始まりました。各自の目標を決めて,頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 緊急地震速報による訓練

緊急地震速報による訓練を行いました。地震を知らせる放送が流れると,みんな素速く机の下にもぐって,身の安全を確保する行動がとれました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31