4年 プール

 4年生になって、初めての水泳学習でした。朝からわくわくして待ちきれないようでした。それぞれのコースごとにコーチから、優しく教えていただき楽しかったようです。
画像1
画像2

4年 プール

 上手に伏し浮きができていました。上達がはやそうです。次回も頑張っていきます。
画像1
画像2

4年 遊びは共通

 アメリカでも「ウノ」で遊んだことがある、ということで、さっそく休み時間に一緒に遊んでいました。これから日本とアメリカの共通点や相違点について、色々な場面で気付きがあると思います。互いの国の良さを感じ取ってくれればと思います。
画像1
画像2

4年 新しい友達と

 アメリカから新しい友達が西小学校に来てくれました。4年生は41人になり、さらに賑やかです。自己紹介をした後、いすとりゲームをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年 英語

 今日は新しい先生と英語を学習しました。ジェスチャーを入れながら、覚えやすいように工夫してくださり、みんな笑顔で活動しました。色々な国の挨拶や月、曜日などを楽しく学びました。
画像1

4年 理科

 今日はファンが速く回るには、どのようにしたら良いか予想して実験をしました。グループの友達と相談したり、協力してつないだりして、取り組んでいました。スイッチを入れると…「すごく速い!」と大喜び。成功すると、「もっと電池をつなげようよ!」と意欲的に学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

 理科で、初めて電流計を使いました。「上手くつなげるかな。」と不安そうでしたが、スイッチ」を入れて電流計の針が動くと「動いた!」と嬉しそうでした。電池の向きを変えてどうなるかも試していました。
画像1
画像2

4年 ツルレイシ

 みんなで植えたツルレイシが大きくなりました。今日は、タブレットで写真を撮り、様子を観察しました。どんどん大きくなって、素敵な緑のカーテンができるのが楽しみです。また、「自分たちで育てたゴーヤも食べてくれるかな?」とわくわくしています。
画像1
画像2
画像3

4年 係活動

画像1
画像2
 常時活動以外でも係ごとにできることを話し合いました。みんなに知らせたいことを書いたり、本棚を整頓したりと進んで活動しました。クラスのために働く心地よさを感じていました。

4年 国際交流

画像1
画像2
 今度、アメリカから体験で西小学校に来るお友達とzoomを使って顔合わせをを行いました。時差があるので、こちらはお昼頃でしたが、向こうは夜だそうです。40人と聞いて驚いていたようでしたが、画面を通して楽しく会話ができました。子どもたちは、お友達が来校するのをとても楽しみにしています。

4年 図工

画像1
画像2
画像3
 校庭にある好きな木を見つけてスケッチをしました。見上げてみたり、触ってみたり、葉が揺れる音を聞いたりしていました。木々の様子を思い思いに描き、自然を味わうことができました。

4年算数

画像1
画像2
 運動会が終わり、学習にも集中して取り組んでいます。算数では、角度の学習をしています。今回は180度より大きい角度を求める方法を考えました。線を延長してたしざんで求めたり、360度から引いたりするとできることを話し合いました。

4年 運動会

 いいお天気の中、運動会が行われました。最後まで走り、力いっぱい綱を引き、自分の役割をしっかり果たすことができました。頑張る4年生、かっこいいです!
画像1
画像2
画像3

3・4年生 応援練習

画像1
画像2
 運動会前の最後の練習を行いました。校庭での練習はできないので、教室で声出しをしました。「オー!」と挙げる手に力が入ります。日曜日に延期になりましたが、気合い十分です。大きな応援をお願いします。

予行練習2

画像1
 綱引きでは、3年生と協力して頑張ります!

予行練習1

画像1
画像2
 予行練習に全力で取り組みました。元気いっぱいに活動し、本番が楽しみですね。当日もご声援をお願いします。

つなひき

 綱引きの練習に力が入ります。子どもたちのアイディアで、かけっこをしたり、応援をしたりして、盛り上がっています。本番も楽しみにしてください!
画像1
画像2

4年 書写

 運動会の練習のまっただ中ですが、書写の時間は気持ちを落ちつけて、文字を書いています。今回は、硬筆を行いました。毛筆で練習した「とめ」「はね」「はらい」などを、硬筆でも生かして書いています。姿勢や鉛筆の持ち方も正しく見直す時間になっています。
画像1
画像2

連休明けも頑張ってます!

画像1
画像2
 連休を楽しく過ごした後、しっかり切り替えて学習に取り組んでいます。理科では、タブレットを使って小テストに取り組みました。教頭先生の手作りです。何回も挑戦している姿が見られ、楽しく学びながら定着できそうです。
 英語では、ゲームを取り入れながら挨拶の練習をしたり、聞き取りをしたりしました。間違いを恐れず、どんどんトライしてほしいと思います。

頑張ってます!

画像1
画像2
画像3
 理科の学習は、教頭先生に教えていただいています。予想を立てたり、どのように調べるか方法を見つけたりして、たくさん考えています。面白い意見や発想豊かな考えが出ています。
 図工では、筆を使わずにストローやビー玉などを使って、「絵の具の冒険」を表現しました。いろいろな方法を試して、楽しく活動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31