取手二中学区ミニプレゼンフォーラム

画像1
画像2
 今日は取手二中学区ミニプレゼンテーションフォーラムが行われました。代表チームは、今まで休み時間も一生懸命練習していました。また、代表以外の児童も代表チームに対してアドバイスをするなど、みんなで作り上げたプレゼンテーションだったのかなと思います。
 これからもたくさんプレゼンテーションの機会があると思います。みんなでアドバイスをしながら良いプレゼンテーションにしていければと思います。

大谷翔平選手のグローブ

画像1
 待ちに待った大谷翔平選手からのグローブが届きました。みんな目を輝かせてグローブを見たり、実際にグローブをはめたりしていました。
 大谷選手、素敵なプレゼントをありがとうございました。

久しぶりの登校

画像1
 朝学校に来ると、冬休みにあった出来事などを友達に楽しく話している姿が見られました。新年最初の給食は、みんなが大好きなカレーでした。みんなおいしそうに食べていました。

4年生 みんなにすすめたい一冊の本

画像1
画像2
画像3
 今日は、おすすめの本を一冊選びPOPにまとめました。おすすめの理由や読みたくなるようなイラストを集中して書き上げ素晴らしい作品ができました。

4年生 サステナブル学習

画像1
 今日は、オンラインで東京都市大学の杉浦先生と三井物産様と繋いで、今までに取り組んできたグループごとの活動をプレゼンテーションをしました。ジェスチャーを入れて分かりやすく伝えるグループもいました。

4年生 脱炭素チャレンジ広場に向けて

画像1
 今日は脱炭素チャレンジ広場のイメージを班ごとに作成しました。どの班も自分たちの思いがたくさん詰まったイメージでした。
 みんなのイメージ通りになるように応援していきたいと思います。

4年生 持久走

画像1
 今日の5時間目に持久走をやりました。今年の持久走は自分との戦いです。一人一人が限られた時間内に走れる距離を設定しています。その目標距離を達成するためにみんな頑張っています。

4年生 楽しかった4日間

画像1
画像2
 今日は体験入学生の最終日でした。短い期間でしたが、お互いの国のことをたくさん学ぶことが出来たよい時間でした。また、うまく言葉は通じなくても気持ちは通じることを子ども達は学んだと思います。
 

5年生宿泊学習 ASE活動を行っています

5年生宿泊学習でグループの絆や結束力を高めるためのASE活動を行っています。
画像1
画像2

4年生 久しぶりの再会

画像1
 今日から、海外から体験入学生が1名来ました。昨年度も来ていた子だったので、みんな久しぶりに会えて嬉しかったようで、たくさん話しかけていました。短い期間になりますが、お互いの国の文化の良いところなどを見つけ合えるといいなと思います。

4年生 にしっ子まつり

画像1
画像2
 今日のにしっ子まつりに向けて、SDGsの劇やダンス等自分たちで内容を決めて取り組んできました。みんなの思いが多くの人に届いてくれたならよかったなと思います。

4年生 サスティナブル学習

画像1
画像2
 今日の授業では、子どもたちが考えたボール発電が実際に登場しました。休み時間になると早速触って発電に取り組んでいる子どももいました。これからは、脱炭素チャレンジ広場のイメージづくりに取り組み、みんなで脱炭素社会を目指して頑張っていければと思います。

【4年生遠足】県政シアター

茨城県について学んでいます
画像1

【4年生遠足】県庁25階展望ロビー

みんな大喜び
画像1

【4年生遠足】県庁到着

これから県庁内を見学します。
画像1

【4年生遠足】楽しいお弁当2

おやつも楽しみ
画像1
画像2
画像3

【4年生遠足】楽しいお弁当1

窯元の裏山でお楽しみのお弁当!
画像1
画像2
画像3

【4年生遠足】名品完成!

創意工夫にあふれる世界にたったひとつの名品達が完成しました。
画像1
画像2

【4年生遠足】てびねり開始

粘土をねりはじめました。
画像1
画像2
画像3

【4年生遠足】笠間の窯元に到着

画像1
9:40到着。窯元の方から手びねりの方法を教えていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31