4年生 サスティナブル学習

画像1
画像2
画像3
 今日は先週に引き続きサスティナブル学習が行われました。講師の先生と共にSGDsについて考えを深める時間になりました。それぞれが地球を守るために実践できることを考えて実践して欲しいと思いました。

4年生 着衣泳

画像1
画像2
 今日は着衣水泳を行いました。水の中に水着で入るのと、服を着て入ったときの違いを体験しました。また、ペットボトルを使うと体が簡単に浮くことにも気が付きました。

4年生 総合的な学習 サスティナブル教育

画像1
画像2
 サスティナブル教育が実施されました。本日は、東京都市大学の杉浦先生と八戸先生に来ていただき地球温暖化について授業をしていただきました。これからの未来を創るのは、子どもたちです。自分たちの未来をよりよいものにするためにも、自分たちの生活をよく振り返って、自分たちにもできることを見つけ実践して欲しいと思います。

4年生 プール

画像1
 今日からプール学習がスタートしました。1年ぶりのプールにみんな大興奮でした。残り2回も、みんなで安全に気を付けて楽しくプールに入っていきたいです。

4年生 理科

画像1
画像2
今日は、体育館でモーターカーの実験をしました。直列つなぎ、並列つなぎを友達と確認しながら、モーターカーを作り上げました。最後は「4年1組王者決定戦」も開催し、みんなでおおいに盛り上がりました。

4年生 社会科

画像1
今日は社会科の授業で、生活の中で出す水がどれだけ環境にダメージを与えるのかをCODパックテストを使って調べました。自分たちが出している水が思っていた以上に水を汚しているということに気が付きました。今日の実験結果をもとに自分たちの生活を見直してくれると、よりよい未来ができるのかなと思いました。

4年生 ツルレイシ

画像1
画像2
 今日は、理科の時間に植えたツルレイシが大きくなったので、外の花壇に移植しました。これからも、みんなで大切に育てて大きく育って欲しいと思います。

4年生 体育

画像1
画像2
 今日の体育では、友達の動きを真似したり、ドッチボールをしたりしました。みんなで体を動かすことの楽しさを再認識しました。

4年生 理科

画像1
画像2
今4年生は、電流の勉強をしています。今日は、プロペラを速く回すためにはどうすればよいかと課題を設定し、それぞれが考えて実験を行いました。

4年生 常総環境センター見学

画像1
画像2
常総環境センターの見学に行ってきました。
子どもたちは、ゴミの量にとても驚いていました。今日、自分の目で見たこと、肌で感じたことを大切にして欲しいと思います。
未来を作るのは子どもたち自身です。ゴミの問題を他人事とせず、自分事としてとらえそれぞれができることを考えて、住みよい未来を作って欲しいと思います。

4年生常総環境センター まとめ

施設の見学の後、質問を行いました。多くの質問が出ました。大きな学びがあったようです。
画像1
画像2

4年生 常総環境センター 施設見学

センターの方からいろいろな説明を聞いています。みんな真剣にメモを取っています。タブレットも活用してこれからの社会科の授業で生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 常総環境センター授業

常総環境センターの施設やどのようにゴミを処理しているのかを勉強しました。ゴミの分別が地球環境を守るために重要であることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 常総環境センター

常総環境センターの見学に出発です。
画像1

4年生 国語

画像1
画像2
国語の新聞作りがスタートしました。これから、それぞれの班でどんな新聞が完成するか楽しみです。ぜひ、いろんな人が読んで楽しいと思えるような工夫した新聞になるといいなと思っています。

4年生 運動会

画像1
画像2
画像3
 今日は、保護者の皆様暑い中ご声援ありがとうございました。
 運動会に向けて一人一人が練習を一生懸命に頑張ってきました。勝負事なので、1位もいれば5位もいます。結果も大切ですが、その先にある結果よりもっと大切なものに気が付いてくれたかなと思います。
 これからもみんなで協力して取り組むことがたくさんあります。みんなで一つになって、頑張っていきたいと思います。

4年生 運動会予行練習

画像1
画像2
画像3
運動会の予行練習が行われました。
みんな競技も一生懸命頑張りましたが、5、6年生に代わっての係活動や後片付けなども一生懸命頑張りました。運動会当日、今日以上に輝く4年生の姿が見れることを期待しています。

4年生 1年生の手伝い

画像1
画像2
明日の予行練習に向けて1年生の椅子運びを手伝いました。1年生に寄り添い優しく手伝ってあげる姿が見られました。これからもみんなに優しく積極的に動ける4年生であって欲しいです。

4年生 給食

画像1
 今まで前向きで全員で食べていた給食でしたが、今日からグループごとに食べるようになりました。4年生は、入学してからコロナ禍の生活のため、今まで黙食や前向き給食でした。友達と顔を合わせて食べる給食の時間はとても楽しそうでした。

4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
 今日は運動会に向けて飾り作りをしました。みんなで効率、そして綺麗さに気を付けながら短時間で集中して作りました。これから、運動会に向けての活動が多くなってきます。4年生として、仲間と協力しながら行動できるようになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31