マナーアップ集会

画像1
画像2
画像3
運営委員会が中心となり,挨拶の大切さを伝える集会を行いました。
具体的に良い例や悪い例を寸劇で行ったので,とても分かりやすかったです。
その後の挨拶では,元気な声が聞こえていました。

家庭科のリベンジ

画像1
家庭科の学習で卵をゆでたとき,水からの時間を計ってしまい大失敗。
そこで,家に帰ってからもう一度やってみました。
今度は見事大成功!!
リベンジしました。
まさに「失敗は成功の元」です。

たまごを見つけたよ

画像1
画像2
理科で「メダカのたんじょう」を学習しています。
1年生が育てているメダカを数匹分けてもらいました。
体にたまごを付けているメダカがいました。
水草にたまごを付ける瞬間をじっと見守っていました。

授業の最後は元気にバイバイ!

画像1
画像2
外国語活動の最後は,ジュリアン先生と一緒に体を動かしながら「バイバイ!」をして終わります。
手や膝をたたいたり,回ったりして楽しそうです。

調べ学習

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間,コンピュータ室へ行きました。
調べたいことが見つかると,熱心にメモをとりました。

静かに読書をしたよ

画像1
画像2
画像3
クラス全員で図書室に行き読書をしました。
読みたい本を見付けると,さっそく席について読み始めました。
たちまち物語の世界へ入っていく子どもたち。
静かな図書室でした。

討論をしよう

画像1
画像2
画像3
国語科では,自分の主張とその理由を明確にして,計画にそって話し合う学習をしています。
どのような論題にするか,近くの人たちと話し合いました。
にこにことした表情から,討論を楽しみにしている気持ちが感じられました。

生き物係さん,ありがとう

画像1
画像2
画像3
クラスでメダカ,ザリガニ,カブトムシの幼虫を飼っています。
餌をあげるだけでなく,きれいな水槽を心掛けている生き物係です。

表彰式

画像1
画像2
画像3
昼休みに体育館で表彰式が行われました。
成田山全国競書大会と全日本エアロビック選手権の表彰でした。

初めての調理実習 Part2

画像1
画像2
画像3
初めて包丁を使いました。
ゆで卵ではゆで時間を勘違いし,殻をむくと・・・
あらら,白身が固まっていませんでした。
でも,おいしく作ることができたという感想があり,ほっとしました。

初めての調理実習 Part1

画像1
画像2
画像3
待ちに待った調理実習の時間です。
カラフルサラダとゆで卵を作りました。
作業を分担し,協力して行いました。

稲作について調べました

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間,コンピュータ室に行き稲作について調べました。
いつ頃日本に伝わったのか,また,米づくりの様子などを熱心にメモしていました。

何して遊んでいるかな・・・

画像1
画像2
画像3
週1回のロング昼休み。
教室から元気に遊んでいる子どもたちを見つけました。

何して遊ぶ?クラス遊び

画像1
画像2
画像3
休み時間のクラス遊びで何をするか話し合いました。
たくさんの意見が出されました。
ルールを工夫することも話し合いました。

大好きな給食の時間

画像1
画像2
学校生活の中で好きな時間の一つが給食の時間です。
この日の献立は揚げ餃子,サラダ,ちゃんぽん麺と杏仁豆腐でした。

張り切ってお手伝い

画像1
画像2
画像3
5年生が2年生のシャトルランのお手伝いをしました。
「がんばれ!!」と声援を送ったり,一緒に走ったりしました。
2年生に「ありがとうございました。」とお礼を言われると,うれしそうな5年生でした。

調理実習計画 Part2

画像1
画像2
画像3
細かく分担し,担当者を決めました。
苦手な野菜があっても,自分たちで作るサラダはおいしいことでしょう。

調理実習計画 Part1

画像1
画像2
画像3
グループごとに家庭科「カラフルサラダ」の調理実習計画を立てました。
野菜によってゆで方の違いを学習します。

図書委員会からのアンケート

画像1
画像2
画像3
朝の時間にどんな本が好きかというアンケートがありました。
アンケートに答えると,本を1冊多く借りることのできる「プラスワンチケット」の抽選ができます。
わくわくしながら箱の中に手を入れていました。

植物の成長に必要なものは・・・

画像1
理科の学習でインゲンマメを使い,成長するには何が必要なのかを調べました。
条件をそろえるものと変えるものを考えました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式