きれいにしてくれてありがとう!

画像1
画像2
率先して働く姿は,見ていてとても気持ちのいいものです。
棚を整理したり,黒板をきれいにしたり,自主的にありがとうございました。

大切な命について,柴谷先生ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
最初に読んでいただいた本は,5年生が総合的な学習で取り組んでいる稲作に関連し『おにぎりぱっくん』。
その他『しょうたとなっとう』等,たくさんの本を紹介してくださいました。
改めて命について考えた5年生でした。

ザリガニの脱皮

画像1
画像2
クラスで飼っているザリガニが脱皮をしました。
きれいに脱いだ殻が残っていました。
リアルな殻にびっくりしました。

ゲームでstudy

画像1
画像2
時間割を使ってゲームをしました。
みんな真剣な表情でした。
授業終了の時刻になると,もっとやりたかった・・・と残念そうでした。

資料集め,頑張るぞ

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間にコンピュータ室へ行き,調べ学習を行いました。
資料を見つけると,熱心に読んだりメモを取ったりしました。

元気いっぱい体育の時間

画像1
画像2
画像3
だいぶ寒くなってきましたが,子どもたちは元気いっぱいでした。
準備運動や8分間持久走,マット運動を行いました。
持久走では,自分のペースを考え走りました。

クラス遊びは椅子取りゲーム

画像1
画像2
画像3
運動場に水たまりがあったので,教室で椅子取りゲームをしました。
曲が止まると椅子を目指してゴー!
その姿はパワー全開。
二人で座るとじゃんけんをしました。

曜日を英語で言うと?

画像1
画像2
画像3
国語や算数の教科の他に,曜日の言い方を学習しました。
ジュリアン先生の言ったことを復誦したり,会話形式で練習したりしました。

にしっ子まつり Part3

画像1
画像2
画像3
閉会式は放送により各教室で行われました。
校長先生の話を真剣に聞く子どもたち。
楽しかった時間を振り返っているようでした。

にしっ子まつり Part2

画像1
画像2
画像3
午後は,保護者の方々による魚釣りやスライム作り等楽しいコーナーを回りました。
どのコーナーでも子どもたちの生き生きとした笑顔を見ることができました。
保護者の方々,ありがとうございました。

にしっ子まつり Part1

画像1
画像2
画像3
取手市立第二中学校の空手部の人たちによる演武を見ました。
礼に始まり礼に終わるという精神が迫力のある技に表れ,一つ一つの動作に気合いがこもっていました。
子どもたちは,空手の体験をすることができました。

にしっ子まつり,縁の下の力持ち!!

画像1
画像2
画像3
もうすぐ「にしっ子まつり」です。
そこで,5年生が会場作りを行いました。
1組はシート敷きとパイプ椅子の用意をしました。
シートの敷き方を教えていただき,だんだん手際よくできるようになりました。

図画工作科や家庭科,英語での言い方覚えたよ

画像1
画像2
画像3
今回の外国語活動は,教科名を英語で言う学習でした。
聞いたことのある単語が出てくるととても反応がよく,「あ〜そうか。なるほどね。」と,うなずく様子がみれました。

にしっ子まつりの会場準備を行いました。その2

画像1
画像2
画像3
 自ら進んで活動する姿が見られ,鳥羽先生から「さすが5年生,素晴らしい姿だね。」とお褒めの言葉をいただきました。本当によく頑張りました!!

にしっ子まつりの会場準備を行いました。その1

画像1
画像2
画像3
 シートの雑巾がけや椅子ならべなど,体育館の会場準備を熱心に行っていました。丁寧に作業を進めていました。

英語活動

画像1
画像2
 本日の英語活動では,教科を英語でいうとどうなるかを教えてもらいました。子ども達は初めての英単語に興味津々。発音もしっかりとおぼえることができました。

雨の日には室内で。

画像1
画像2
画像3
 雨が降るとグランドで遊べなくなってしまいますが、教室で楽しく過ごしています。最近はトランプゲームがお気に入りです。

不思議な世界へ出かけよう

画像1
国語科で創作童話を書く学習をしました。
現実の世界から不思議な世界へ,そしてまた現実の世界へ戻るお話です。
不思議な世界へ迷い込むきっかけは転んだり穴に落ちたり等,よく考えられていました。
発表の後は,友達が感想を述べました。

ザリガニの脱皮

画像1
画像2
「ザリガニの様子がおかしい。」
「えっ,どれどれ。」
石の間で丸まっているようでした。
よく見ると,なんと抜け殻!!
少し離れたところに,ひとまわり成長した(?)ザリガニが元気にいました。

体育館での練習

画像1
画像2
画像3
もうすぐ「にしっ子まつり」,そして取手市音楽会です。
体育館で並び方の練習もしました。
5,6年生全員で116人になります。
台や階段を使って並びました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式