5年生 算数

 算数の時間に「分数のたし算とひき算」を学習しています。今日は,約分について学びました。自分の考えを説明したり,友達の考えを聞いたりしながら学んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 図書室の本の貸し出し方法を教わりました。

 今までは,貸し出しカードに自分で記入をして,本を借りるというシステムでしたが,今度からはバーコードを使って簡単に貸し出しをすることができるようになりました。読書の秋です。たくさんの本に触れ,世界を広げていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 調理実習

 調理実習を行いました。伝統的な日本食であるご飯とみそ汁をグループごとに作りました。みそ汁の具は,大根とネギ,油あげ。大根のいちょう切りが上手にできました。
 友達と協力して作り上げ,ご飯とみそ汁の調理の仕方について理解することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 小中連携,出前授業(図工編)

 芸術祭に向けて「稲刈りをする人」をテーマに絵画製作に取り組んでいます。
 この日は,取手二中の美術の先生が,かき方のポイントを教えに来てくださいました。さすが,美術専門の先生です。さらさらとお手本にかく絵が,とても上手です。

 子供たちも良い作品を仕上げようと,意欲的に取り組んでいました。お忙しい中,教えていただいてありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

5年生 隷書に挑戦!

 5年生は芸術家派遣事業で隷書に挑戦しました。いつも書いている楷書とは筆の使い方が違い,緊張しながら取り組みました。
 どうです。仕上がりはなかなか良いですよね。集中して取り組む姿に,お二人の先生からお褒めの言葉をいただきました。さすが!5年生ですね。
画像1
画像2

5年生 外国語活動

 ヨランダ先生と外国語活動の時間です。
 今日は「What ○○ do you like?」「I like △△」のやりとりを学習しました。人気のアニマルは,やっぱり「ドックとキャット」でした。友達とお互いに質問し合い,楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

退所式

画像1
退所式では、2日間、お世話になった、さしま少年自然の家の皆さんに、心を込めてお礼を言うことができました。

後片付け

画像1
美味しいカレーライスを食べた後は、しっかりと後片付けを・・・。
「来た時よりも、美しく!」

全班完成

画像1
予定より早く、全班、全員が食べ始めました。
ゆっくりと、美味しいカレーを食べて、後片付けの後は、散策となります。

カレー作り、一番乗り

画像1
一致団結。C班が、一番乗りでした。
世界一のカレーライスが、出来上がりました。

カレー作りが、始まりました。

画像1
火起こしに、奮闘しております。

2日目朝食

画像1
2日目の朝食は、パン、ウインナー、スクランブルエッグ、ポテトサラダ等です。
みんな、食欲旺盛です。

5年 宿泊学習ダイジェスト1

画像1
自然豊かな、さしま少年自然の家で、みんなと一緒に食べる夕食は、
最高の味でした。

5年生 宿泊学習ダイジェスト2

画像1
画像2
夜のキャンプファイヤーでは、みんなで火を囲んで、歌やダンス、ゲームをして大変盛り上がりました。さしまの1日目の最後を締めくくる、素晴らしい夜になりました。

水筒準備

画像1
今日も、1日、暑くなりそうです。
子どもたちの水筒には、冷たい麦茶が、補給されました。

宿泊学習2日目

画像1
朝の集いで、全員が、元気に体操をすることができました。

おやすみミーティング

画像1
具合の悪い子もいなく、全員、おやすみミーティングになりました。
間もなく、就寝準備に入ります。

オリエンテーリング終了!

画像1
画像2
全員、怪我もなく、無事にゴールしました。
広大な敷地の中を、協力して、散策することができました。

夕べの集い

画像1
三校の五年生の前で、しっかりと学校紹介をすることができました。

キャンプファイア準備終了

画像1
準備係と実行委員で、準備をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針