にしっ子まつりに向けて(5年生)

画像1
にしっ子まつりの練習を体育館で行いました。歌うたびに上手になっています。歌い終わった後に、体育館に残る余韻を感じることができました。次の課題は、1回目からしっかり声を出すことです。残された時間を大切に練習します。

5年生 理科

 理科の時間に「流れる水のはたらき」を学習しました。砂場で山をつくり,水を流して流れる水には,どのようなはたらきがあるのかを調べました。流れが速いところ,曲がって流れるところ,流れがゆるやかなところを比較して,ノートにまとめることができました。
画像1
画像2

5年生 国語授業

 先週木曜日に5年生で国語の授業研究を行いました。「注文の多い料理店」を読み二人の紳士の気持ちの変化を読み取るという学習でした。落ち着いた雰囲気の中,子供たちはペアになり,自分の考えを伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 壮行会に向けて

 6年生は陸上の練習を頑張っていますが,5年生はその頑張る6年生を応援しようと頑張っています。毎朝,各クラスを回ってエールの練習や流れの確認をしてくれています。このような活動を通して,5年生も立派な最上級生になっていくのでしょうね。
画像1
画像2

5年生 収穫の秋第2弾 落花生ができたよ!!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で種をまいていた落花生が収穫の時期を迎えました。両手で根本を持って引っこ抜いてみると,かわいらしい落花生がたくさん出来ていました。

5年生 収穫の秋第1弾 稲刈りをしました!!

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に田植えをした苗が,大きく成長して,稲刈りの時期を迎えました。みんなで鎌を手に持って収穫の喜びを味わいました。

5年生 音楽祭に向けて

 6時間目は学年合同で,合唱の練習です。アルトとソプラノのパート練習をした後,一緒に練習です。日に日に声の重なりに響きが出てきたようです。さあ,心を合わせて,頑張れ5年生!
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

画像1
画像2
 「台風と天気の変化」を学習しています。台風はどのように動くのかをこれまでの学習や経験したことなどから予想しました。自分の考えた予想を理由をつけて友達に伝えました。

5年生 注文の多い料理店

画像1
画像2
画像3
5年生の国語の授業です。宮沢賢治の名作,注文の多い料理店。
ドアに書かれた文を読んだ紳士たちの気持ちを考えていました。なんと,教科書が巻物のようになっていましたよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針