高学年 ソーラン節

 本日のソーラン節は,法被を着用して練習を行いました。いつもより,大きな掛け声が聞こえました。運動会当日が楽しみです。
画像1
画像2

高学年 取手西の合戦2018

 高学年の団体競技は,騎馬戦です。
 最初は騎馬を作るたびに「重い!」「痛い!」と言う声が聞こえていましたが,だんだんコツを掴み,騎馬の動きにも機敏さが出てきました。
 さあ!今年は赤,白どちらが勝つか?当日の決戦が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会の練習

 暑い毎日が続いていますが,5年生は運動会の練習を頑張っています。体調に気をつけて,当日を迎えさせたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年生 家庭科

 家庭科の時間に調理実習の計画を行いました。次の調理実習では,「サラダ」を作ります。各班で,野菜の切り方やゆでる時間などを確認し,役割分担をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 朝のようす

 委員会活動を頑張っています。運動委員は,運動会で使うラインを引いています。本日の朝自習は,清潔調べを行いました。振り返りながら,取り組むことができました。
画像1
画像2

5年生 あいさつ運動

あいさつ運動を行いました。元気にあいさつできました。
画像1

5年生 昼休み

 ロング昼休みに,1組は「フルーツバスケット」,2組は「なんでもバスケット」を行いました。レク係りが中心となり,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

5年生 家庭科

 家庭科の時間にお茶をいれました。みんなでお茶をいただき,「だんらん」について学ぶことができました。
画像1
画像2

5年生 総合的な学習の時間

 本日,山崎さんを迎えて,田植えを行いました。教室で稲のことや植え方の説明を受けました。子供たちは初めての感触に喜びながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

 運動会の練習が始まりました。今日は,「ソーラン節」の振りを音楽に合わせて,覚えました。暑い中ですが,一生懸命取り組むことができました。体調管理に気をつけ,運動会当日を迎えられるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業参観 5年生

 1組は社会の授業で調べたことを発表していました。2組は道徳の授業でした。友達とグループで発表したり,意見の交流をしたりと対話的な学びが展開されていました。
 どんどん自分から学び,たくさんの知識と知恵を積み重ねてほしいですね。
画像1
画像2

5年 道徳科の授業

画像1
画像2
画像3
 今日は,道徳の教科書にある「夢をかなえるために」をテーマにみんなで考えました。
 今をときめく大リーガー大谷選手が,なぜ自分の夢をかなえることができたのか。5年生は,友達と話し合ったり,友達の声に耳を傾けたりしながら考えていました。
 そして,大谷選手も使っているという「魔法のシート」を使って,2分の1成人式で発表した夢をかなえるため,自分は何をしたら良いのかを真剣に考えていました。

 道徳科の教科化が今年度から始まりました。取手西小でも,子供たちが自己を見つめ,他者と共にかかわりながら生きる力を育てるために,道徳科の授業をどう進めるか,全職員で研修しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 春分の日

学校だより

学年だより