5年生 ビブリオバトル2

今日は鹿嶋市から,取手市の「ほんくる」の活用状況視察に30名以上の図書館関係者及び学校司書の方々が本校にいらっしゃいました。
5年生がビブリオバトルを中心に読書の時間を公開しました。
子供たちは学級の児童数よりも多いお客様方の前でも,堂々と自分のおすすめの本をPRしていました。今日もいろいろな本が紹介されました。

5年1組のグループチャンプ本を紹介します。
「君の名は」「サンテグジュペリ」「わけあって絶滅しました」
「子犬のきららと捨て犬・未来」「ぼくたちのリアル」
「ぼくのニセモノをつくるには」「トイストーリー3」  です。

今週は読書週間です。そして今日はうちどくの日です。
秋の夜長を家族そろって本を手にしてみませんか?
画像1
画像2
画像3

5年生 ビブリオバトル

今日の5時間目は,宮崎県都城市から図書館システムの視察にお客様がいらっしゃいました。5年生の読書指導「ビブリオバトル」の様子も見ていただきました。お気に入りの本を友達におすすめし,グループのチャンプ本を決めました。
しっかり紹介する姿にお客様も感心してくださいました。
さて,5年2組一番のおすすめ本は何になるかな?楽しみです!

今日のグループチャンプ本を紹介します。
 「できる!スポーツテクニック水泳」「二日月」
 「お好み焼きのひみつ」「銀河鉄道の夜」
 「なみや雑貨店の奇蹟」「野球ピッチング守備」
 「野球」「テレビ放送のひみつ」「ピーコの祈り」です。
皆さんもぜひ読んで見てください。
画像1
画像2
画像3

5年生・落ち葉掃き

 朝,登校してきた後に,ボランティア委員が,昇降口付近の落ち葉掃きを行っていますが,その輪が広がってきて,お手伝いをしてくれる人が増えてきました。短い時間の取り組みですが,進んで行動することができて,気持ちがいいです。
画像1
画像2

リクエスト給食

 今日の給食は,取手西小学校のリクエストによる献立でした。大きなココア揚げパンをみんな美味しそうにほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 エンカウンター

 エンカウンターを行いました。まず,カードを引き,グループを作ります。そして,円になり,1から100まで数えます。決められた数字がきたら手をたたきます。ゲームを通して,友達と楽しくかかわり合いながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生・マット運動

 マット運動の集団演技を発表しました。技の種類やタイミング,まわる向きなどを工夫して,自分たちで構成を考えました。それぞれのグループの工夫が見られる発表ができました。
画像1
画像2

5年生 読書活動

画像1
画像2
画像3
今日は司書の先生に「ビブリオバトル」について教えていただきました。
この後,5年生は自分のおすすめの本を決め,初のビブリオバトルに挑戦します。
司書の先生がお手本にシートンの「オオカミ王ロボ」を紹介すると「なんか,読んでみたくなってきた」と,早速,本を貸していただいて読んでいる姿も見られました。
5年生の読書の幅が広がりそうです。

5年生 陸上励ます会・音楽会練習

 昼休みに,陸上励ます会が行われました。5年生が中心となり,大きな声援を送りました。6時間目は,音楽会に向けて体育館で練習をしました。ソプラノとアルトで聴きあい,お互いの良いところを見つけました。
画像1
画像2
画像3

5年生 陸上応援練習

 6年生が陸上記録会に出場するため,5年生が中心となり応援練習を行っています。大きな声でがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

 平均を用いて,歩幅を求めました。自分の歩幅を使って,教室や廊下の長さを測定することができました。
画像1
画像2
画像3

【5年宿泊学習】カレー作りで大満足

玉ねぎ切りに苦戦したり、ジャガイモがなかなか煮込まなかったりしながら、やっとの思いで作り上げたカレー。最初の一口を食べた瞬間、どのグループからも「おいしー!」の歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

【5年宿泊学習】2日目の朝

おはようございます。少し肌寒い2日目の朝。子どもたちはみな元気いっぱいです。今回の宿泊学習、係や実行委員さんたちがみんなのために本当によく頑張っているのが印象的です。
画像1
画像2
画像3

【5年宿泊学習】キャンプファイヤー

夜はキャンプファイヤー。火の神の話を神妙に聞いたり、ゲームで盛り上がったり、DA PUMPのUSAやジンギスカンダンスを踊ったりして、仲間意識を高めていました。やがて火勢の弱まりとともに楽しい時間が終わり、宿泊一日目が無事に終わろうとしています。大変順調に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

【5年宿泊学習】おいしい夕飯

オリエンテーリングなどでくたくたの子どもたち。唐揚げや餃子などをもりもり食べて、このあとの活動のエネルギーを回復していました。
画像1
画像2

【5年宿泊学習】オリエンテーリング

午後はグループごとに協力しあって4キロ四方に点在するポイントを探していい汗をかきました。
画像1
画像2
画像3

【5年宿泊学習】全グループ、ゴール!!

ちょっぴり揉めたり、助け合ったりしながら、全グループが時間内に無事ゴールしました。結果はなんと3グループが14ポストをゲットして、同点一位でした。お疲れ様でした。
画像1

【5年宿泊学習】到着!

学校から一時間半、秋らしい自然に囲まれたさしま少年自然の家に到着しました。これから始まる一泊二日の普段と違う生活にみんな興奮気味です…
画像1
画像2
画像3

5年 宿泊学習スタート

画像1
画像2
画像3
青空の下,5年生がさしま少年自然の家での宿泊学習に出発しました。
6年生に見送られにこにこ笑顔での出発でした。2日間,楽しみです!

道徳授業研究(5−2「手品師」)

今日の4校時,5年2組において道徳科の校内授業研究が行われました。「手品師」という資料読み物を皆で読み合い,「誠実」について話し合いを中心にして思いを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

応援練習!

画像1
画像2
画像3
今朝,朝の時間を使って,5年生が下級生のクラスを訪れ,来週の市陸上記録会励ます会(16日)の応援の仕方をレクチャーしました。このようにして,5年生もだんだんと6年生からリーダーシップというバトンを引き継ぎ始めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより