5年生 給食

 今日の給食は,子供たちの大好きなアイスクリームでした。待ちきれずに,「いつ食べていいですか」とわくわくしていました。笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 エンカウンター

 エンカウンターを行いました。友達と協力して楽しく活動しました。作戦タイムでは,グループ全員で真剣に話し合いをしていました。みんなで協力して課題に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽会

 本日は,音楽鑑賞会がありました。演奏家のJILLTONEさんをお迎えして,フルート,マリンバ&パーカッション,ピアノの演奏を鑑賞しました。
 明日から3連休になります。健康・安全に気をつけてお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

5年生 あいさつ運動

 本日のあいさつ運動は,5年1組でした。元気に笑顔で挨拶をすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 稲刈り

 本日,稲刈りを行いました。「初めて稲刈りをした!」「おじいちゃんちで稲刈りをしたことがある!」等の様々な喜びの声があがりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

 国語「資料を生かして考えたことを書こう」の学習を行いました。友達とおたがいの完成させたポスターを読み合い,感想を伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写

 「点画のつながり」を意識して,姿勢良く,集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽

 音楽会に向けて,合唱の練習が始まりました。曲は「ありがとうの花」と「カントリーロード」です。本日は,ありがとうの花のアルトパートを練習しました。力を合わせて取り組ませていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

 マット運動を行いました。目標を立て,協力してグループごとに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 読書

 2学期も子供たちは落ち着いて学校生活を送っています。今日は,図書室で読書に親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ジェスチャーゲーム

画像1
画像2
画像3
 グループごとに代表者が紙に書かれたことをジェスチャーで表現し,同じグループの友達に当ててもらうというゲームです。お題は「クジラがバレーボールをしている」「馬がシャボン玉を吹いている」等,ちょっと想像しにくいシチュエーションを一生懸命に表現していました。
 どのグループも,見事正解していました。さすが!いつも仲良く生活している友達同士ですね。

5年生 終業式

 いよいよ,明日からは夏休みに入ります。1組,2組とも円になって楽しい給食の時間を過ごすことができました。2学期に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 授業参観

 5−2の授業参観は学活でした。友達とかかわる場面を意図的に作るエンカウンターで「居心地の良い学級をつくろう」というテーマで学習しました。
 男女関係なく,グループの友達と頭を寄せて作業していました。こんな経験を通して,誰とでも力を合わせられる学級にしたいと願っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 読書

 もうすぐ夏休みです。今日は,夏休みの本を借りに図書室へ行きました。司書の先生におすすめの本を教えてもらったり,読み聞かせをしてもらったりして自分の好きな本を選びました。
画像1
画像2
画像3

校長先生はどうお思いですか?(5年生 国語)

画像1
画像2
5年生の国語では,「討論」に取り組んでいます。
その取材として,あるグループが校長先生にインタビューをしに来ました。

「校長先生,宿泊学習にカードゲーム(トランプやUNO)を持って行くことについて,どう思いますか?」

それを受け,校長先生がお考えを述べると,メンバーは一生懸命にメモを取ったり,それに対する自分の意見を述べたりしました。

5年生 七夕

 短冊に願いをこめて,七夕の飾り付けをしました。願いが叶うといいですね。
画像1
画像2

5年生 体育

 本年度,初めての水泳学習が始まりました。3コースに分かれて,練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

 家庭科の時間に,裁縫を行っています。練習布を活用して,玉留め・玉結びの練習をしました。友達と助け合いながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

 国語「新聞記事を読み比べよう」で,新聞記事には,どんな特徴があるかグループごとに確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 交通安全教室

 自転車の正しく安全な乗り方について学びました。自転車の安全点検の仕方,自分に合った自転車の大きさ,自転車の発進や進行・停止の仕方について体験的に学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校だより

学年だより