5年生・室内レク

画像1
 せっかくのロング昼休みでしたが,あいにくの雨だったので,レク係が室内レクを企画してくれました。「震源地ゲーム」や「ジェスチャーゲーム」などで,楽しく過ごしました。

5年生・図工

画像1
画像2
 版画の下描きを行いました。動物や植物の本を見ながら,アイディアを考えました。

5年生・出前理科実験授業

理科の出前実験授業がありました。アルミカップや食塩水を浸したキッチンペーパー,活性炭などを重ねて,電池ができあがりました。とても楽しい実験でした。
画像1
画像2
画像3

5年生・避難訓練

画像1
画像2
画像3
 火災想定の避難訓練が行われました。「お・か・し・も」を守って,真剣に取り組むことができました。終了後には,昇降口や廊下の泥汚れを掃除するなど,高学年として立派に行動することができました。

5年生・持久走大会

 本日の持久走大会では、お忙しい中たくさんの応援をありがとうございました。各自が自分の目標をもって,完走することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生・図画作品

 図画作品「〜している自分」の絵を廊下に掲示しました。明日の授業参観の時に,ご覧ください。
画像1
画像2

5年生・持久走試走

画像1
画像2
画像3
2時間目に,持久走大会の試走を行いました。高学年は校舎の周りを4周します。自分のペースで最後まで走りきることができました。来週の本番でも自分の力を発揮できるよう,体調を整えていってほしいと思います。

5年生・挨拶運動と落ち葉掃き

今朝は,5年1組が挨拶運動の当番でした。また,5年2組が落ち葉掃きを頑張ってくれました。どちらもクラスも,朝から一生懸命,気持ちのよい活動ぶりでした!
画像1
画像2

5年生・落ち葉掃き

画像1
画像2
 今朝の校庭には,連休明けで落ち葉の量がかなりありました。今日もたくさんの人が,ボランティア清掃活動を行ってくれました。わずか10分程度で,なんと,リヤカー2台分の落ち葉を集めることができました!

5年生・市音楽会

画像1
 5年生は,グリーンスポーツセンターで行われた市音楽会に参加してきました。練習の成果を出し切り,42名で心を一つにして,歌うことができました。他校の演奏も熱心に聴くことができ,とてもよい体験になりました。

5年生 市音楽祭

7日は取手市小中学校音楽祭でした。西小からは5年生が代表で発表しました。
「カントリーロード」「ありがとうの花」の2曲を合唱しました。午後の部,トップバッターで少し緊張したようですが,素敵なハーモニーを披露し,聞いている人達に優しい気持ちを伝えることができたと思います。
講師の先生からは「音域が広い楽曲を丁寧に歌い,言葉を大切にしながら伝えようとする姿が素敵でした」と言う講評をいただきました。5年生,頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

5年生・にしっ子まつり準備

 明日のにしっ子まつりの会場の掃除を行いました。普段,なかなか掃除できないギャラリーなどの掃除は大変でしたが,みんなできれいにすることができました。明日の発表もぜひ頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年生・ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日はさわやかな秋晴れで,ロング昼休みには,ドロケイやサッカーで元気いっぱい遊ぶ姿が,たくさん見られました。

赤い羽根募金

今週は,ボランティア委員さんが赤い羽根共同募金を行っています。たくさんのご協力,ありがとうございます。明日が最終日になっていますので,よろしくお願いします。
画像1
画像2

5年生 ビブリオバトル2

今日は鹿嶋市から,取手市の「ほんくる」の活用状況視察に30名以上の図書館関係者及び学校司書の方々が本校にいらっしゃいました。
5年生がビブリオバトルを中心に読書の時間を公開しました。
子供たちは学級の児童数よりも多いお客様方の前でも,堂々と自分のおすすめの本をPRしていました。今日もいろいろな本が紹介されました。

5年1組のグループチャンプ本を紹介します。
「君の名は」「サンテグジュペリ」「わけあって絶滅しました」
「子犬のきららと捨て犬・未来」「ぼくたちのリアル」
「ぼくのニセモノをつくるには」「トイストーリー3」  です。

今週は読書週間です。そして今日はうちどくの日です。
秋の夜長を家族そろって本を手にしてみませんか?
画像1
画像2
画像3

5年生 ビブリオバトル

今日の5時間目は,宮崎県都城市から図書館システムの視察にお客様がいらっしゃいました。5年生の読書指導「ビブリオバトル」の様子も見ていただきました。お気に入りの本を友達におすすめし,グループのチャンプ本を決めました。
しっかり紹介する姿にお客様も感心してくださいました。
さて,5年2組一番のおすすめ本は何になるかな?楽しみです!

今日のグループチャンプ本を紹介します。
 「できる!スポーツテクニック水泳」「二日月」
 「お好み焼きのひみつ」「銀河鉄道の夜」
 「なみや雑貨店の奇蹟」「野球ピッチング守備」
 「野球」「テレビ放送のひみつ」「ピーコの祈り」です。
皆さんもぜひ読んで見てください。
画像1
画像2
画像3

5年生・落ち葉掃き

 朝,登校してきた後に,ボランティア委員が,昇降口付近の落ち葉掃きを行っていますが,その輪が広がってきて,お手伝いをしてくれる人が増えてきました。短い時間の取り組みですが,進んで行動することができて,気持ちがいいです。
画像1
画像2

リクエスト給食

 今日の給食は,取手西小学校のリクエストによる献立でした。大きなココア揚げパンをみんな美味しそうにほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 エンカウンター

 エンカウンターを行いました。まず,カードを引き,グループを作ります。そして,円になり,1から100まで数えます。決められた数字がきたら手をたたきます。ゲームを通して,友達と楽しくかかわり合いながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生・マット運動

 マット運動の集団演技を発表しました。技の種類やタイミング,まわる向きなどを工夫して,自分たちで構成を考えました。それぞれのグループの工夫が見られる発表ができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより