5年生・授業参観

授業参観では,国語の「討論をしよう」の学習でした。討論の活動は初めてでしたが,相手の主張を聞きながら頑張って発言することができました。たくさんのお家の方に見ていただいたことも励みになったようです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 Welcome!!

画像1
画像2
5年2組に体験入学生が来ました。
今日から1学期終業式まで一緒に生活します。
1年ぶりの再会に話が弾んでいました。

5年生・水泳

2回目の水泳学習を行いました。コースに分かれて,自分なりの目標をもって練習をしました。
画像1
画像2

5年生・マナーアップ集会

マナーアップ集会があり,あいさつやいじめについて,全校で考えました。運営委員会やボランティア委員会が,劇や標語の発表を通して,全校に呼びかけてくれました。「あいさついっぱい,いじめゼロの学校」を目指して,高学年として頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生・家庭科

家庭科では裁縫が始まりました。針に糸を通すのも一苦労です。玉結び,玉どめも苦戦していました。少しずつ慣れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生・図工

画像1
画像2
画像3
図工では,糸のこを使ってパズル作りを行っています。初めて使うので,少し緊張気味でしたが,安全に使うことができています。

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に
サラダを作りました。

野菜によってゆで時間を変えて
おいしいサラダを作ることができました。

5年生・総合的な学習

総合的な学習で,落花生と枝豆の種をまきました。どんなふうに育っていくか楽しみです。
画像1
画像2

5年生・サラダ作りの実習

今日は1組が調理実習でした。ブロッコリーやにんじんを切ってゆでて,ドレッシングをかけて食べました。包丁やガスコンロを安全に使い,協力し合ってできました。2組は金曜日に行います。
画像1
画像2
画像3

5年生・歯みがき指導

DVDの映像を見ながら,歯みがきについて学習しました。歯と歯の間などは,歯ブラシだけでは完全に磨けないということから,デンタルフロスを併用するとよいことを学びました。
画像1
画像2
画像3

緑の募金

今週は「緑の募金」週間です。朝,昇降口でボランティア委員が募金を呼びかけました。今週中は行っていますので,ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31