5年生 最終日!

画像1画像2画像3
5年生最後の役目は
卒業式準備でした!

てきぱきと働き、
次々と仕事を探す姿は大変立派でした!


4月から6年生!
活躍に期待しています。

5年バスケ 単元のまとめ

画像1
画像2
画像3
単元の最後にリーグ戦を行いました!

全7時間で授業を行いましたが、
子どもたちの動きにだんだんと
変化があらわれ、
白熱したゲーム展開となりました。

勝ち負けだけにこだわらず、
バスケットボールを楽しむ姿が
とても素晴らしかったです!

5年生 感謝の会

日頃,大変お世話になっている方々をお招きして感謝の会が開かれました。全校合唱やスライドショーなどで感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 縦割り班活動

ロング昼休みに縦割り班活動がありました。

5年生が中心となって6年生への色紙作りを行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
作戦会議をして
ゲームで試しました。

来週はリーグ戦です!

お昼の放送

画像1
画像2
放送委員の5年生が
6年生へのインタビューを
企画しました。


今日から順番で6年生全員を
ゲストとして呼ぶ予定です。

お楽しみに!

5年生 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
2月の体育はバスケットボールです。

単元の最後にはリーグ戦を行う予定です。

5年生 家庭科2

今日は,返し縫いを学習しました。ミシンの操作にも少しずつ慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科1

ミシンに挑戦しています。練習用布を使って,直線縫いの練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生・書き初め展

力強い立派な文字がならびました。
画像1
画像2

5年生・なわとび集会

なわとび集会が行われました。大縄8の字跳びでは,これまでの練習の成果を出し切って,1組2組ともに目標回数を達成することができました。おうちの方に応援してしていただけたことが,とても励みになったようです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日は食塩が水に限りなく溶けるのかどうかを
実験で調べました。

50mlの水に,5gずつ食塩を加えていくと
15gまでは,粒が残らず溶けきり
20gのときには,白い粒が残りました。

5年生・図工版画

3学期の図工は版画の学習です。彫刻刀は4年生でも学習しているので,上手に使うことができています。みんな真剣な様子で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 五・七・五で表そう

画像1画像2
国語で俳句の学習をしています。

様子が伝わるように
工夫して表現しました。

5年生 理科

画像1画像2
水に食塩を溶かして
水溶液にすると重さはどうなるのか
実験をして確かめました!

正確な結果を出すために気を付けて
実験を行いました。

写真は2組です。



5年生 体育

画像1
画像2
画像3
1月は体つくり運動として
なわとびをメインにやっていきます。

8の字とびはクラスで協力して
取り組んでいきたいと思います。

5年生 工場見学3

2組の見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 工場見学2

全体で説明を聞いたあとクラスごとに見学をしました。


安全に作業するための保護具は実際に触らしていただきました。
また,大きなマグネットクレーンが動くところを見学し,
子どもたちは大興奮でした。


写真は1組の見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 工場見学1

画像1
日本ファブテックに到着しました。

5年生・3学期スタート

3学期がスタートしました。久しぶりに友達と会って,みんな嬉しそうな様子でした。
始業式では代表児童が新年の抱負をしっかりと発表しました。
午前中は雨でしたが,昼休みには雨があがり,元気に遊ぶ姿が見られました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31