山口選手講演会(5年生)

画像1
画像2
画像3
 パラリンピックの種目であるゴールボール日本代表の山口選手が取手西小に来てくださいました。講演会では、仲間の大切さやゴールボールとの出会いなどについてお話ししてくださいました。また、4時間目は5年生がアイマスクを付けてクラスで1つの円を作る体験や、ボールを投げたり取ったりする体験をしました。自分から声を出して伝えることの大切さや、まわりの音をよく聞いたりすることの大切さを感じました。貴重な体験をさせていただきました。

5年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間では、これまでに調べたことを発表しました。
プレゼンテーションソフトを使ってまとめました!
様々な工夫がされた友達の発表を、一生懸命に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 心をこめて・・・

卒業式の会場づくりの様子です。
6年生に感謝の気持ちをこめて取り組みました…!


画像1
画像2
画像3

5年生 図工 版画

今日は図工で版画の印刷をしました。
テーマは「季節」です。
和紙とカレンダーに刷りました。完成が楽しみですね!
画像1
画像2

5年生 琴の出前授業

今日は3・4時間目に「おと♪つむぎ」の皆様による
琴の出前授業がありました。

音楽の授業で学習する「春の海」やディズニーの音楽など・・・
アンコールにもこたえてくださいました!

生の音を聴くことができて、素敵な時間でした。
おと♪つむぎの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ガンプラアカデミア授業 その2

完成したプラモデルでいろいろなポーズをとって遊びました。
プラモデルの制作過程や,環境にやさしいプラモデルについて学ぶことができましたね。
画像1
画像2
画像3

5年生 ガンプラアカデミア授業

1月17日(月)社会の授業でガンダムのプラモデルを作りました!

プラモデル制作にに使う道具は無く,なんと自分の手のみで作業します。
接着剤もニッパーも要らずに組み立てられるプラモデルに驚きましたね。
みなさん集中して組み立てていました。


画像1
画像2
画像3

5年生 授業のようす

英語の授業の様子です。
レストランでメニューの注文を英語でできるようにがんばっています!
画像1
画像2
画像3

5年生 芸術鑑賞会

今日の5・6時間目に,芸術鑑賞会で「忍者サスケ」を観劇しました。
目の前で繰り広げられる,大きなアクションに釘付けでしたね・・・!

最後には,集会委員会のみなさんが花束を渡しました。
あくろばっと☆カンパニー飛天のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 放射線出前授業

今日の3・4時間目に、放射線の出前授業がありました。
講師の関田先生をお招きして、霧箱実験に挑戦しました。

飛行機雲のように出てくる放射線におどろきました!
こういった学びを通して、「情報を得る」「正しく恐れる」ことを心がけていきたいですね。

画像1
画像2

5年生 キャンプファイヤー

1日目の終わりは、キャンプファイヤーです!
大きく燃え上がる火に感動しましたね。楽しい夜を過ごすことができました。
画像1
画像2

5年生 オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
午後はオリエンテーリングです。
チームで協力して、ポイントを探しています…!

5年生 宿泊学習スタート!

画像1
画像2
画像3
今日から2日間、さしま少年自然の家で宿泊学習です!
無事に到着し、入所式を行いました。

5年生 あと1週間…!

あと1週間で、待ちに待った宿泊学習です。
実行委員を中心に、準備を進めています。

昨日は学年集会で、キャンプファイヤーの練習をしました。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年生 藝大交流

画像1
画像2
画像3
今日の5・6時間目に,東京藝術大学の学生さんに
手のデッサンを教えていただきました。

手を□のモチーフで描いてから,丁寧にしわや関節を描き加えていきます。
絵の具の作り方・塗り方も学びました。

お手本で描いていただいた絵に興味津々の様子でした。
「最高傑作ができた!」と喜ぶ姿も見られました!

素敵な体験をすることができましたね。
東京藝術大学のみなさん,貴重な機会をありがとうございました。

5年生 自ら進んで・・・

画像1
画像2
画像3
アメリカカエデの葉が落ちる季節になりました。「落ち葉はきをしてもいいですか?」「私もやる!」「オレも!」とボランティアの輪が広がり,楽しみながら学校をきれいにしています。とっても楽しそうに掃除をしてくれるみなさん,心まできれいになっていますね。

5年生 国語

国語の授業の様子です。
興味のある「和の文化」について調べ,パンフレットにまとめました。

画像1
画像2

5年生 運動会

待ちに待った運動会!
5年生の種目は徒競走,団体競技の台風102号上陸!でした。

また,高学年になり係活動もがんばりました。
準備の時から一生懸命に取り組む姿が素敵でした。
ありがとう!来年もたのみますよ!
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会の練習

画像1
画像2
6年生と一緒に団体競技の練習をしました。本番に向けて,入退場の仕方や競技ルールの確認等を行いました。

5年生 理科の実験

今週,5年生では流れる水のはたらきを調べるために
外で実験を行いました。

流れる水の様子は,タブレットを使い動画を撮影しました!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31