5年生 社会 関連工場についてまとめよう

画像1
画像2
 社会科では自動車工場について学習を進めています。今日は、ベルトコンベヤにのってどのように自動車がつくられるのかグループで調べ学習を行いました。機械(ロボット)と人の手(手作業)で作業が行われていることを知り、自動車づくりに興味をもった子もいたようでした。

5年生 図工

画像1
画像2
 芸術祭に向けての作品づくりに取り組んでいます。今年は自画像にチャレンジ!絵の具の濃さに気を付けながら少しずつ色をつけています。完成に向けて頑張っています。

5年生 にしっこまつり

画像1
画像2
 5年生の発表では、歌とダンスを披露しました。「遠き山に日は落ちて」ではきれいな歌声を響かせました。ソーラン節のダンスでは、高学年らしいたくましさと力強さを感じました。練習の成果を発揮し、たくさんの拍手をいただき、子どもたちも達成感を味わうことができました。

5年生 にしっこまつり その2

画像1
画像2
 午後の部では、PTA主催のゲームを楽しみました。理科実験では人工いくら、体育館では巨大積み木など、どのブースでも夢中になって遊んでいました。子どもたち一人ひとりが生き生きと活動し、笑顔あふれる1日になりました。

5年生 着衣泳

画像1
画像2
 最後の水泳学習では着衣泳を行いました。伏し浮きをしたり、ペットボトルを持って浮く練習をしたりしました。服を着ると動きにくく、重い感じがしましたが、身体の力を抜くとふわっと浮く感覚を体験できました。

5年生 後期始業式

画像1画像2
 後期のチームズによる始業式では、2年生と5年生の代表児童による作文発表がありました。5年生の後期は6年生への準備期間となる大切な半年になります。目標をもって毎日を過ごしてほしいと思います。

5年生 図工 芸大交流事業

画像1画像2
 東京芸大の方をゲストティーチャーにお迎えし、人物画のデッサンの授業をしました。顔の向きや目、鼻、口など細かな部分の描き方を教えていただきました。難しい部分については個別で質問すると、実際に絵を描きながら教わることができました。

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
今日の理科の授業では、土に水の通り道をつくって、水を流すとどのような変化が現れるかという実験をしました。水が流れていく様子をみんな真剣に見つめていました。動画や写真を撮りながら観察をして、まとめるときに参考にしていました。

5年生 プール

画像1
画像2
画像3
 5年生の第1回目のプールを行いました。泳げる子が多く、どのコースも豊富な運動量で何往復も練習を行っていました。子どもたちも大変意欲的で、授業後は満足した表情で充実した時間となりました。

5年生 隷書にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 ゲストティーチャーをお招きして、書道の学習を行いました。今回は隷書で1人1人が選んだ題材(夢・恵・光など)を練習し、作品づくりをしました。色紙に清書を書くときは真剣そのもの。しーんと静まりかえり、見事な集中力で書き上げていました。

5年生 安全マップづくり

画像1画像2
通学路の危険な場所を写真に撮り、地図上に書き込んで「西小安全マップ」を作りました。見通しが悪いところや交通量が多いところなど、それぞれに考えながら活動していました。

5年生 理科

画像1画像2
夏休み前から一生懸命育ててきたジャンボヒマワリは3mをこえ、大きく育ちました。夏休み明け初めての理科の時間。ジャンボヒマワリを育てた感想や願いを書いた寄せ書き作りをしました。グループごとに絵の具で色を染め、文章を考えるなど、協力して完成を目指しました。

ひまわりの背比べ2023

5年生がチャレンジしていたひまわりのせいくらべの寄せ書きも完成しました。
画像1
画像2

5年生 家庭 カラフルサラダをつくろう

画像1
画像2
調理実習でゆで野菜にチャレンジしました。グループで協力して野菜を切ったりゆでたり楽しく活動できました。できあがったカラフルサラダに手作りのドレッシングをかけていただきました。普段なら少し苦手な野菜もおいしく感じた子もいたようです。夏休みにもぜひチャレンジしてもらえたらと思っています。

5年生 社会 農産物の産地についてまとめよう

画像1
画像2
 野菜や果物、畜産物はどこで生産されているのかをタブレットを使い、グループごとに白地図にまとめました。畜産物は北海道や九州で多く生産されていることや、野菜や果物は全国各地に散らばっていることが分かりました。このことから、気候や各都道府県の面積によって生産されているものに違いがあるのでは、と考えている子もいました。

5年生 食の出前授業

画像1
画像2
画像3
JAのみなさんをゲストティーチャーにお招きして食の出前授業を行いました。食品ロスや地産地消についてスライドや資料を見ながら学習をしました。茨城県では、生産量が全国1位の食品もたくさんあることがわかり、地元で生産されている食べ物に興味がわいたようです。

5年生 家庭科調理実習「お茶を入れよう」

画像1
画像2
画像3
 初めての調理実習では、緑茶を入れる学習を行いました。グループごとに洗い物やお湯をわかすなど、協力して行うことができました。緑茶の「苦み」を感じたり、自分で入れたお茶をしみじみと味わいながら飲むなど、楽しく活動しました。

5年生 歯みがき教室

画像1
画像2
画像3
 歯科衛生士の方をゲストティーチャーにお招きし、歯磨きの仕方を教わりました。歯の染め出し体験では、磨き残した部分を自分で確認し、汚れが残りやすい部分が分かると、熱心に歯を磨き直していました。毎日丁寧に歯を磨く習慣が定着するといいです。

5年生 体育

画像1
画像2
 6年生から西小ソーランを教わり、一緒に練習をしました。だんだん振付を覚え、ダイナミックに踊れるようになってきました。

5年生 タイムラインをつくろう

画像1
画像2
画像3
 県の防災課の方をゲストティーチャーにお招きして、防災について学習しました。自分の家は水害が起きてしまった場合、危険があるのかタブレットを使って調べました。また、台風やゲリラ豪雨があった場合にどれくらい前から備えておけばよいのかタイムラインを作りました。万が一に備えて行動できるようになってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29