国境なき医師団講演会

画像1
画像2
 4〜6年生で「国境なき医師団」の講演会に参加しました。戦争がある地域に行って医療を使って助けたり、食料不足の地域で栄養のある食料を配ったりしていることが分かりました。また、グループワークでは、自分が医師だったらどうするか友達と話し合いました。世界にも目を向け、幅広い視野をもってほしいです。

5年生 図工

画像1
画像2
画像3
 図工で針金を使った作品作りが始まりました。針金を曲げたり切ったり、つなげたりしながら楽しそうに活動していました。ビー玉やビーズをもってきてさらにアレンジしたいと思いをふくらませている子もいました。

5年 表彰式

 校長室で表彰式が行われました。5年生は、読書感想文、みんなにすすめたい一冊の本、科学研究作品の表彰でした。夏休みの頑張りを励みにさらに頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

画像1
画像2
 マラソン大会に向けて練習が始まりました。ペアでお互いの記録をはかり、どれくらいの距離を走れたか確認をしました。「がんばれ!」「あとちょっと!!」と応援する声が響いていました。

5年生宿泊学習 最後の思い出作り

焼きそば作りの片付けが要領が良かったため、少し時間ができましたので、最後のお楽しみで、さしま少年自然の家を散策しています。
画像1
画像2
画像3

5年生宿泊学習野外炊飯

みんなが待ちに待っていた楽しみだ。野外炊飯です。焼きそばの大きな鉄板をおけるように準備しています。
画像1
画像2
画像3

5年生宿泊学習2日目

今日も爽やかな朝です。5年生宿泊学習2日目になります。朝はラジオ体操から始まりました。ご飯もモリモリ食べています。
画像1
画像2
画像3

5年生宿泊学習キャンプファイヤーの準備

働き者の実行委員でキャンプファイヤーの準備をしました。
酸素がしっかり入るように、木を上手に組むことができました。
画像1
画像2

5年生宿泊学習ウォークラリーの後

ウォークラリーの後5時まで自由時間です。みんな自然を利用して思いっきり遊んでいます。男の子たちは水で木の枝レースをしています。
画像1
画像2

5年生宿泊学習ウォークラリー

全員無事にウォークラリーから帰ることができました。1位のグループは3グループもありました。どこが賞状をもらうのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年宿泊学習ウォークラリー

ウォークラリーで子供たちはポストを一生懸命探して歩いています。途中、班から1人離れてしまうアクシデントもありましたが、何とかみんな無事に歩いているようです。ゴール時間まであと30分です。
画像1
画像2

5年生宿泊学習 昼食とオリエンテーリング説明

オリエンテーションの説明を聞いています
画像1
画像2
画像3

5年生宿泊学習出発

今日、明日は5年生宿泊学習になります。子供たちはとても楽しみにしていました。「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31