5年生 安全マップづくり

画像1画像2
通学路の危険な場所を写真に撮り、地図上に書き込んで「西小安全マップ」を作りました。見通しが悪いところや交通量が多いところなど、それぞれに考えながら活動していました。

5年生 理科

画像1画像2
夏休み前から一生懸命育ててきたジャンボヒマワリは3mをこえ、大きく育ちました。夏休み明け初めての理科の時間。ジャンボヒマワリを育てた感想や願いを書いた寄せ書き作りをしました。グループごとに絵の具で色を染め、文章を考えるなど、協力して完成を目指しました。

ひまわりの背比べ2023

5年生がチャレンジしていたひまわりのせいくらべの寄せ書きも完成しました。
画像1
画像2

5年生 家庭 カラフルサラダをつくろう

画像1
画像2
調理実習でゆで野菜にチャレンジしました。グループで協力して野菜を切ったりゆでたり楽しく活動できました。できあがったカラフルサラダに手作りのドレッシングをかけていただきました。普段なら少し苦手な野菜もおいしく感じた子もいたようです。夏休みにもぜひチャレンジしてもらえたらと思っています。

5年生 社会 農産物の産地についてまとめよう

画像1
画像2
 野菜や果物、畜産物はどこで生産されているのかをタブレットを使い、グループごとに白地図にまとめました。畜産物は北海道や九州で多く生産されていることや、野菜や果物は全国各地に散らばっていることが分かりました。このことから、気候や各都道府県の面積によって生産されているものに違いがあるのでは、と考えている子もいました。

5年生 食の出前授業

画像1
画像2
画像3
JAのみなさんをゲストティーチャーにお招きして食の出前授業を行いました。食品ロスや地産地消についてスライドや資料を見ながら学習をしました。茨城県では、生産量が全国1位の食品もたくさんあることがわかり、地元で生産されている食べ物に興味がわいたようです。

5年生 家庭科調理実習「お茶を入れよう」

画像1
画像2
画像3
 初めての調理実習では、緑茶を入れる学習を行いました。グループごとに洗い物やお湯をわかすなど、協力して行うことができました。緑茶の「苦み」を感じたり、自分で入れたお茶をしみじみと味わいながら飲むなど、楽しく活動しました。

5年生 歯みがき教室

画像1
画像2
画像3
 歯科衛生士の方をゲストティーチャーにお招きし、歯磨きの仕方を教わりました。歯の染め出し体験では、磨き残した部分を自分で確認し、汚れが残りやすい部分が分かると、熱心に歯を磨き直していました。毎日丁寧に歯を磨く習慣が定着するといいです。

5年生 体育

画像1
画像2
 6年生から西小ソーランを教わり、一緒に練習をしました。だんだん振付を覚え、ダイナミックに踊れるようになってきました。

5年生 タイムラインをつくろう

画像1
画像2
画像3
 県の防災課の方をゲストティーチャーにお招きして、防災について学習しました。自分の家は水害が起きてしまった場合、危険があるのかタブレットを使って調べました。また、台風やゲリラ豪雨があった場合にどれくらい前から備えておけばよいのかタイムラインを作りました。万が一に備えて行動できるようになってほしいと思います。

5年生 運動会その1

画像1
画像2
 暑い1日になりましたが、運動会が行われました。楽しく踊ったジャンボリミッキー、練習の成果が出ていました。

5年生 運動会その2

高学年になり、去年より心も身体も大きく成長しています。リレーや徒競走では、力強い走りを見せていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会その3

画像1
画像2
 5、6年生の団体種目では、ペットボトルで手作りした的を目指して力いっぱい投げました。種目名の内容やルール、種目名など、自分たちで考え、用意した種目でした。

5年生 運動会その5

画像1
画像2
画像3
 係活動でも1人1人の活躍が光っていました。低学年の子どもたちに優しく声をかけたり、お互いに助け合ったりする姿に高学年として頼もしさを感じました。

5年生 予行練習

画像1
画像2
 天候にも恵まれ、予行練習が行われました。自分の種目はもちろん、それぞれの係活動の仕事を確認したり、実際に活動したりすることができました。本番でも高学年として頑張る姿が見られることを楽しみにしています。

5年生 運動会の練習

画像1
画像2
 今日の体育ではジャンボリミッキーを練習しました。タブレットで自分のダンスを撮影し、手や足の動きを確認しながらやりました。振り付けもだんだん覚え、上達してきています。本番が楽しみです。

5年生 国語

画像1
画像2
 漢字辞典を使って漢字の成り立ちを調べました。絵文字から作られたものやへんとつくりを組み合わせたものなど、さまざまなものがあることが分かりました。

5年生 体育

画像1
画像2
 運動会がだんだん近づいてきました。今日は閉会式と大玉送り、全校ダンスの練習をしました。大玉送りでは、1〜2年生が大玉を転がし、3〜6年生が持ち上げて運びました。いよいよ残り1週間で本番です。全員が楽しめる運動会になればと思っています。

5年生 書写

画像1
画像2
 5年生の書写はチーム指導で6年生の先生に教わっています。今日は硬筆の学習を行いました。集中して一文字ずつ丁寧に練習していました。

5年生 クラブ活動

画像1
画像2
 第1回目のクラブ活動がありました。それぞれ希望するクラブでの活動に意欲的に取り組んでいました。役割を決めたり活動計画を立てたり、話し合いも行われました。副クラブ長になった子もいました。1年間楽しく充実した活動になればと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31