6年生運動会 取手西の合戦2017

 正々堂々とルールを守って,5,6年生ががんばりました。体力もついてきているので,騎馬もしっかりしています。前ばかりに気をとられていると,後ろから・・・
画像1
画像2
画像3

6年生運動会 取西ソーラン

画像1
画像2
画像3
 よりかっこいいソーランにしようと,5年生をリードして練習を重ねてきました。気合いの入った,とてもかっこいい「取西ソーラン」になりました。取西の伝統が,また1ページ重なりました。

6年運動会 息を合わせて

画像1
画像2
画像3
 小学校最後の運動会。1年生に比べると本当に大きく,そしていろいろなことができるようになった6年生。でも,おうちの人と一緒の時は,まだあどけない表情が残っています。笑顔がいっぱいの競技でした。おうちの人との二人三脚,これからの人生ではもうやることもないかもしれませんね。

6年生 応援練習・リレー練習

画像1
画像2
画像3
初めての応援練習がありました。応援団のメンバーは、休み時間を使って考え、練習してきた応援を今日、みんなに発表しました。応援団がリーダーとなって、みんなに教えています。

また、昼休みには、リレーの練習もしています。
6年生は、低学年の子のハチマキをつけてあげています。
チーム関係なく、ハチマキを巻いてあげる姿、ステキです。

6年生 騎馬戦の練習

画像1
画像2
画像3
今日は、騎馬戦の練習を行いました。
練習とはいえ、白熱した熱い戦いが行われています。
ケガのないように、練習に励んでいます。

6学年 運動会の練習

画像1画像2
 今日は,5,6年生の練習で,初めて外に出ました。
 広い校庭で,おもいっきり手足を動かし,「ソーラン節」を踊りました。
 熱い中,真剣な表情で一生懸命踊っていた5,6年生。完成が楽しみです。

6年生 愛校作業

画像1
画像2
画像3
今朝は、6年生がアイサツ運動でした。学校1番の元気なアイサツを目指し、爽やかな朝の始まりです。
昼休みには、愛校作業。運動会の練習に向けて、走りやすいグラウンドになるよう、みんなで草取りをしました。

6年生 ソーラン節の練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
今週から、運動会の練習が始まっています。
まずは、表現のソーラン節。昨年経験している6年生が5年生に教えています。
教える方も、教わる方も、一生懸命です。
本番まで、あと2週間。練習頑張ります!

6年生 ものの燃え方の実験です

画像1
画像2
画像3
理科の実験で、酸素、二酸化炭素、チッ素の3種類の気体の、燃え方の実験を行いました。

実験をするみんなの顔つきは、真剣です。

1年生って可愛い!

画像1画像2画像3
 先週までは,6年生が1年生の給食を準備していましたが,今日からは,1年生も一緒に給食当番の仕事をすることになりました。
 白衣の着用や配膳の仕方などを教えていた6年生の表情は,真剣そのものでした。
 仕事を終え,教室に戻ってきた6年生からは,「1年生が可愛かった。」という声が聞こえました。

5年生に教えられるように

画像1
 今日の体育は,運動会の表現「ソーラン節」を練習しました。
 8日からの5年生との合同練習では,6年生が「ソーラン節」を教えます。昨年の運動会でも現在の6年生は発表しましたが,あれから1年が経っています。
 8日には教えられるように,一つ一つを確認しながら踊りました。

6年生 ドッヂボール大会

画像1
画像2
画像3
取手緑地公園で子ども天国があり、ドッヂボール大会に参加しました。
家庭訪問期間中、早く帰れるので、みんなで練習を積み重ねていたようです。

試合中に見せてくれた真剣な表情は、学校とはまた一味違ったカッコよさがありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針