6年生 二中生母校訪問

画像1
画像2
画像3
 金曜日,二中生の母校訪問がありました。六つのグループに分かれ,中学校の生活について教えてもらいました。「先輩」として久しぶりに接する昨年度卒業生に最初は緊張していたようですが,慣れてくると質問をする六年生もでてきました。特に盛り上がっていたのは,「テスト」の説明グループ。テストの実物をみて小学校との大きな違いにビックリしていました。
 来週は,六年生が二中にお邪魔し,授業と部活動を見学してきます。いよいよ中学校への準備段階になってきていますね。

6年生 雪の日には

画像1
画像2
画像3
4年ぶりとなった大雪に校庭も雪景色。6年生は6時間目に校庭へ。
全員真剣ですっ!雪なのに,汗だくになって過ごしました。
そんな中,一人で黙々と丁寧に正門の雪かきに励む姿も。みんなのために何ができるかを自分で考えて,行動に移せる姿,素敵です。

6年生 なわとび大会に向けて

画像1
画像2
画像3
なわとびの練習に日々励んでいます。インフルエンザの影響で延期となってしまいましたが,記録更新を目指し,練習を重ねています。4年生や5年生に練習試合を挑み,お互いに良い刺激をしあって練習しています。
目指せ,500回!!!

6年生 書き初め大会

画像1
画像2
画像3
書き初め大会を行いました。今年の恵方は,南南東。みんな恵方を向いて,書をしたためました。素晴らしい作品が完成しました。
「伝統を守る」を意識した行動のできる3学期にしていきたいと思います。

6年生 3学期スタートしました

画像1
画像2
画像3
小学校最後の学期がスタートしました。
始業式に続いて学年集会を行い,卒業式までの予定を確認し,小学校ゴールと同時に中学校に向けたスタート期間であることを確認しました。
1日1日を大切に充実した日々を送れる3学期にしていきたいと思います。
休み時間には,縄跳びや下級生とサッカーを楽しむ姿も見られます。

6年生 理科の授業では

画像1
画像2
画像3
理科の授業で電気の性質について学習しています。
手回し発電機を使って,電気をつくったり,コンデンサーで電気をためたりできることを実験で確認しました。
また,学力診断テストも実施されました。時間いっぱいまで諦めることなく見直しをする姿に,テストに向けた姿勢も中学生に近づきつつあるのかなぁと感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針