6年生 感謝の会

画像1
画像2
画像3
今週は,感謝の会もありました。日頃,お世話になっているボランティアの方々へ感謝の気持ちを伝えることのできるよい機会です。
感謝のお手紙を渡し,給食を一緒に食べました。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

感謝の会を機会に,「日頃なかなか言えないお家の人にも感謝を伝えよう」という宿題を出したのですが,できたかな?

6年生 清掃に真剣に取り組んでます

画像1
画像2
画像3
卒業式まで残り日数20日をきりました。
毎日,清掃の時間には,校舎への感謝の気持ちを表そうと,熱心に「黙働」する姿が見られます。
ほうきだとゴミが取りにくいので,手でゴミを集めたり,
冷たい水の水道を丁寧にたわしで磨いたり,
清掃の時間に委員会当番でも,すみずみまで掃除機をかけたり,
全員で,校舎や校庭に感謝を伝えられるよう,熱心に清掃に取り組んでいきたいと思います。

6年生 理科の実験で

画像1
画像2
画像3
理科の実験で,手回し発電機を作って,コンデンサーにためた電気でモーターを回し,車を走らせよう!という実験を行いました。みんな自分のマシンを思い思いにデコレーションし,競争です!連結車両も発見!
この日の実験は,全員夢中でした!

中学校見学の写真です!

画像1
画像2
画像3
 1,2年生の授業や部活動の見学をさせていただきました。
 授業はどのように進められるのか,真剣に参観している子ども達でした。また部活動については,興味のある部活動を中心に友達と楽しくまわっていました。

6年生 なわとび大会に向けて2組

画像1
画像2
画像3
先週,学級閉鎖だった2組も,今日から全員集合!縄とびの練習もやっとできるようになりました!実行委員を中心に円陣を組んで,気合いを入れます。
教室には,今週からカウントダウンカレンダーが掲示されました。一人一人思いを込めたカレンダーを一日一枚ずつめくっています。充実した日々を送れますように…

6年生 なわとび大会に向けて1組

画像1
画像2
インフルエンザの影響で学年ごとの開催となった「なわとび大会」を明日に控え,大なわの練習に熱が入ります。
けがのため見学であった人が,準備,片付けを率先して手伝ってくれました。また,途中で外した帽子も「危ないから」と集めて丁寧に畳んでくれていました。
縄跳びに参加できなくても,みんなのことを考えて行動できる姿が素敵です。

6年生 中学校見学会2

画像1
画像2
授業を見学した後は,楽しみにしていた部活動見学。グループで,学校内を探検しながら,たくさんの部活を見学しました。残念ながら雪のため,校庭での部活動の様子は見学できなかたのですが,どんな部活に入ろうかなと,期待に胸をふくらませながら見学をしました。卒業まで,いよいよあと30日です!

6年生 中学校見学会1

画像1
画像2
雪が降る中でしたが,取手二中の見学会に行ってきました。生徒会の先輩から中学校生活についての説明を聞き,中学1年生と2年生の授業の様子も見学しました。小学校の先生と,中学校の先生方の雰囲気の違いに驚いた人も。来年からは,みんなも仲間入りです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 家庭訪問
振替休日
4/6 平成30年度始業式

学校だより

学年だより

お知らせ

学校経営関係文書

学校いじめ防止基本方針