外国語活動(6年生)

画像1
画像2
 図工の時間ではありません。3月に1年生に向けて桃太郎の英語劇を見せるための小道具づくりの時間です。とても楽しそうに活動していました。写真は6−2です。

外国語活動(6年生)

画像1
画像2
 桃太郎劇,道具づくりの6-1の様子です。みんなよく考えていました。そして,上手!!1時間だけの予定でしたが,2時間続けて行ってしまいました・・・

清掃の様子(6年生)

画像1
 6年2組の子どもたちと担任が流し前の廊下を一生懸命掃除していました。見習いたいです。

出会いにありがとう(6年)

 6年生の国語では,「出会いにありがとう」という学習があります。小学校での6年間で,様々な人との出会いを通して学んだことをみんなの前で発表しました。
 聞き手の印象に残るように表現を工夫したり,身振りや表情を工夫したりしながら話しました。
画像1
画像2
画像3

縄跳び大会8の字跳び(6年生)

画像1
画像2
 記録更新に向けてみんなが1つになれる8の字跳びは,見ていると胸が熱くなります。
声を掛け合ったり,励まし合ったりしながら,少しずつチームがまとまってきました。
 応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

縄跳び大会(6年生)

画像1
画像2
 3時間目に縄跳び大会を行いました。全員による時間跳びでは,15人が3分間跳び続けることができました。
 代表児童による模範演技では,高度な技を見せてくれました。
 授業での縄跳びは終わりますが,体力作りのため,続けていきたいものですね。

リコーダーの練習(6年生)

画像1
画像2
 音楽の学習で,友達と一緒にリコーダー二重奏にチャレンジします。今日は,上と下のパートを練習し,合わせてみました。

6年生 体育

画像1画像2画像3
小学校最後の体育の単元は
ソフトバレーです!

まだまだボールに慣れない子どもたちですが
みんなで繋ごうと必死になって頑張っています。

6年生 キャリア教育

画像1画像2
取手市のパン屋さんクーロンヌから
田島先生をお招きしました。

誰にだって可能性はある
自分の人生の経営者は自分である

と、素敵なアドバイスをいただきました。


中学校見学(6年生)

画像1
画像2
画像3
 中学校見学に行きました。取手二中生徒会役員の先輩方から学校生活や立腰についての説明を聞き,みんなで立腰をやってみました。中学校という「場」に立ったからか,いつもより背筋が伸びているように見えます。
 その後,午前中に立てた計画をもとに部活動見学をしました。先輩方が生き生きと活動している姿をたくさん見ることができ,とても参考になりました。ありがとうございました。6年生の皆さん,卒業式まであと29日です。大切に過ごしましょうね。

中学校見学に向けて(6年生)

画像1
画像2
 午後の中学校見学に向けて,部活動見学の計画を立てました。どの部活を見ようか,よく考えていました。

6年生 英語で桃太郎

画像1画像2
英語の授業では,今まで学習したことを生かして
オリジナル桃太郎を考えて練習しています。

今日は中間発表会で
各グループのアイディアを
共有しました。

ジェスチャーや声の大きさも大きくなり
とても見応えのある劇ができそうです。

3月に1年生へ向けて発表予定です。

情報モラル講演会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 先週,情報モラル講演会がありました。相手の気持ちを考えてメールのやりとりをする難しさや,マナーについてお話を聞き,学級でもDVDを見ながら学びました。
 便利なものですが,使い方には気をつけなくてはいけませんね。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

中学生から話を聞く会(6年生)

画像1
画像2
 卒業生が6年生のために,中学校の様子を話してくれました。教科書や制服を紹介してくれたり,リュックを持たせてくれたりするなど,とても分かりやすく教えてくれました。2組が学級閉鎖中でしたので,1組が聞いたことをしっかり伝えたいと思います。中学生の皆さんありがとうございました。

情報モラル講演会

画像1画像2画像3
本日5時間目に
LINE株式会社より講師をお招きして,
講演会を実施しました。

文字によるコミュニケーションや
写真を投稿することのリスクについて
みんなで考えました。

通信機器を上手に活用していきたいですね。

是非ご家庭でもネットやスマホの使い方を
話題にしてみてください。

クラス句会をしよう(6年)

画像1
画像2
 国語で,俳句を作り,句会をしました。ふさわしい表現を考えたり,言葉を入れ替えたり,比喩を取り入れたりして,それぞれが工夫して作りました。
 2組の児童が,鑑賞をしています。

クラス句会をしよう(6年)

画像1
画像2
1組でもクラス句会を行いました。開票している様子です。どれも感性豊かな作品でした。

小学校最後の身体測定(6年)

画像1
画像2
画像3
 4月の頃と比べても,ずいぶん背が伸びたなあと感じます。小学校6年間でみると,なおさらですね。今日は身体測定後に,手洗いの勉強もしました。クリームを塗ってライトに当て,そのクリームを落とすつもりで洗いました。
 ライトを当ててみると・・・しっかり洗ったつもりでも,洗い残しのあることにびっくり。これからの季節,いつもより念入りに手洗い・うがいをして,風邪を予防しましょう。

6年生 書き初め大会

5,6時間目に書き初め大会を行いました。
みんな集中して,丁寧に作品を仕上げました。

途中,3年生が書き初めの様子を見学しに来てくれました。
いいお手本を示すことができました。



画像1画像2画像3

【6年生】3学期スタート!!

画像1画像2画像3
3学期初日からみんな元気です!

残り3ヶ月となった小学校生活…
1日1日を大切に,充実した時間を過ごしていきたいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年だより