持久走大会

画像1
画像2
画像3
 小学校持久走大会が行われました。試走の時より,タイムが縮んだ人がたくさんいましたよ。みんな頑張りました。
 また一つ行事が終わりましたね。卒業式まで,あと○○日・・・

業間マラソン(6年生)

画像1
画像2
画像3
 持久走大会に向けて,業間マラソンで体力を付けています。自分を追い込んで走る人,自分のペースを考えながら走る人,楽しみながら走る人・・・一人一人が目標をもって取り組んでいます。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1
画像2
画像3
 DVDやパネルを見ながら,薬物について学習しました。自分にはかんけいないものという考えではなく,正しい知識が必要であることや,断る勇気をもつこと,そして,絶対にやってはいけないものであることを学びました。

【6年生】糸あやつり人形に挑戦!

今日の午後は「糸あやつり人形」の公演がありました。

6年生から4人の児童が
代表として出演しました。

糸がたくさんある人形を思い通りに動かすことは
なかなか難しかったようですが,
セリフをしっかりと覚え,堂々と演技しました。


画像1画像2画像3

盛り上がった英語の時間

画像1
画像2
画像3
 今まで学習した文や単語を使って,架空の人物の自己紹介文を作りました。グループごとにどんな名前の人(?)にしようか,好きな食べ物やほしがっているものは何にしようかなど考えながら文を作り,みんなで声を合わせて発表しました。

6年生 遅延再生ソフトを使って…

画像1画像2
マット運動の授業です。

遅延再生とは,
パソコンのカメラで写した映像が
設定した時間分遅れて再生されることです。

この機能を使って
自分の技を客観的に見ることができます。

初めて自分の動きを見ると
新たな気づきがあったようです。

今後も活用していきたいと思います。

国体のりを食べてノリノリ!(6年生)

 今日の給食の味付けのりのパッケージには,来年行われる「ゆめ国体」がデザインされていました。給食の時間には,市の国体準備室の方がいらして,6年生児童が「国体のり」を持っている姿を写真撮影にいらっしゃいました。市のHPに掲載されるとのことです。

 子どもたちは,給食を食べながらパッケージに描かれている「いばラッキー」等を興味深く見ていました。このようなPRも効果的ですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 春分の日

学校だより

学年だより