外国語学習(6年生)

画像1
画像2
 雰囲気を変えて,今日は男子と女子に別れて英語の学習を行いました。いつも遠慮がちな女子も,周りがみんな女子なら大丈夫!と,笑顔いっぱいでグループ活動に取り組みました。

国語の学習(6年生)

画像1
画像2
 国語の学習でわたしたちの町の未来について考え,プレゼンテーションを行います。1組も2組もパソコンや書籍から情報を集め,発表資料を作っています。

調理実習(6-2)

画像1画像2画像3
調理実習の風景です。

みんなで協力して
おいしいおかずができました!

外国語学習(6年生)

画像1画像2
男子の外国語学習の様子です。

my townを考える活動を通して,
「We have 〜」の表現を学習しました。

調理実習(6−1)

画像1
画像2
画像3
 「まかせてね,今日の食事」の学習で,栄養のバランスを考えたメニューを考え,調理実習を行いました。どの班も,手際よく,おいしいおかずができたので,給食と一緒にいただきました。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 小学校持久走大会が行われました。試走の時より,タイムが縮んだ人がたくさんいましたよ。みんな頑張りました。
 また一つ行事が終わりましたね。卒業式まで,あと○○日・・・

業間マラソン(6年生)

画像1
画像2
画像3
 持久走大会に向けて,業間マラソンで体力を付けています。自分を追い込んで走る人,自分のペースを考えながら走る人,楽しみながら走る人・・・一人一人が目標をもって取り組んでいます。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1
画像2
画像3
 DVDやパネルを見ながら,薬物について学習しました。自分にはかんけいないものという考えではなく,正しい知識が必要であることや,断る勇気をもつこと,そして,絶対にやってはいけないものであることを学びました。

【6年生】糸あやつり人形に挑戦!

今日の午後は「糸あやつり人形」の公演がありました。

6年生から4人の児童が
代表として出演しました。

糸がたくさんある人形を思い通りに動かすことは
なかなか難しかったようですが,
セリフをしっかりと覚え,堂々と演技しました。


画像1画像2画像3

盛り上がった英語の時間

画像1
画像2
画像3
 今まで学習した文や単語を使って,架空の人物の自己紹介文を作りました。グループごとにどんな名前の人(?)にしようか,好きな食べ物やほしがっているものは何にしようかなど考えながら文を作り,みんなで声を合わせて発表しました。

6年生 遅延再生ソフトを使って…

画像1画像2
マット運動の授業です。

遅延再生とは,
パソコンのカメラで写した映像が
設定した時間分遅れて再生されることです。

この機能を使って
自分の技を客観的に見ることができます。

初めて自分の動きを見ると
新たな気づきがあったようです。

今後も活用していきたいと思います。

国体のりを食べてノリノリ!(6年生)

 今日の給食の味付けのりのパッケージには,来年行われる「ゆめ国体」がデザインされていました。給食の時間には,市の国体準備室の方がいらして,6年生児童が「国体のり」を持っている姿を写真撮影にいらっしゃいました。市のHPに掲載されるとのことです。

 子どもたちは,給食を食べながらパッケージに描かれている「いばラッキー」等を興味深く見ていました。このようなPRも効果的ですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 物語をつくろう

国語の授業で「物語をつくろう」という学習をしています。今日は,物語作りに生かせるような工夫した表現について学習しました。比喩や擬人法,様子を詳しく表現する方法などを教科書教材「海のいのち」から見つけたり,自分で作文したりしました。
みんな真剣に学習していました。どんな物語が誕生するか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 にしっ子会場準備

画像1画像2
今日の1時間目は,
6年生みんなで体育館のイス並べをしました。

汗ばみながらイスを一生懸命に運んだり
イスがまっすぐになるように細かな微調整をしたり
学校のためによく働いていました。

租税教室(6年)

画像1
画像2
画像3
 租税教室がありました。税金は,何種類あるでしょう?どんな税金があるかな?税金がなかったら・・・クイズをしたり,アニメを見たりしながら,分かりやすく教えてくださいました。
 税金があるから,私たちは安心して,生活していけるということが分かりました。資料を持ち帰りましたので,ご覧ください。

にしっ子まつりの練習(6年生)

画像1
画像2
にしっ子まつりの練習が進んでいます。今日は音楽室で通して練習しました。最後のにしっ子まつりの発表に向けて,休み時間にも熱心に練習している人もたくさんいます。よい発表になるよう,頑張ります。

目の体操(6年生)

画像1
画像2
 保健委員のみなさんが,目の体操を教えに来てくれました。疲れがとれるそうです。学習の後にみんなでやりたいと思います。ご家庭でも・・・

6年生 合唱練習

画像1画像2画像3
にしっ子まつりまであと10日!!

今日の学年練習の風景です。

呼びかけの代表を決めたり
合唱の練習をしたりしました。

6年生 陸上の次は…

画像1画像2画像3
陸上記録会を終えて
次に控えている行事は
にしっ子まつりです。

今週は学年練習と
全学年での合唱練習がありました。

陸上記録会(6年生)

画像1
画像2
画像3
頑張った,嬉しかった,悔しかった,楽しかった…陸上記録会に参加して、色々な思いをもちました。でも、精一杯頑張ったり、みんなで応援をしたりして、団結することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより