身体測定(6年)

画像1
画像2
 2学期の身体測定を行いました。まず,1学期の清潔調べについて先生から,6年生が清潔についての意識が高いことを褒めていただきました。身体測定では,測定前と測定後にしっかり挨拶をすることができました。

修学旅行の下見に行ってきました。(6年生)

画像1
画像2
画像3
山を下って箱根町に来ました。関所跡では,江戸時代の様子を感じることができます。

修学旅行の下見に行ってきました(6年生)

画像1
画像2
画像3
 夏休みの一日を利用して,修学旅行先の下見をしてきました。みなさんに紹介したいところをたくさん見つけましたよ。2学期を楽しみにしていてください。

算数スクール(6年生)

画像1
画像2
画像3
 5日間の算数スクールが終わりました。5年生の学習内容から6年生の1学期の学習内容の中から自分が取り組みたい問題に挑戦していきました。
 いよいよ小学校最後の夏休み。思い出をたくさん作ってくださいね。9月に元気に会いましょう!!

算数スクール(6年生)

画像1
画像2
 算数スクールが始まりました。eライブラリーを使って5年生と6年生の学習内容の復習をしていきます。5日間頑張りましょう。

1学期最後の給食(6年生)

画像1
画像2
 1学期最後の給食は,1組も2組も円になって食べました。
6年生は,様々な場面でリーダーシップをとって活躍してくれました。明日から小学校最後の夏休みです。ぜひ,普段できない経験をたくさんしてほしいと思います。

6年生 学校図書館の授業

画像1
画像2
画像3
 学年の皆で,学校図書館で授業をしました。夏休み前には,特別に,5冊まで本を借りることができるのです。子どもたちは明るい雰囲気で,お気に入りの本を探していました。

 「普段の休み時間なら,外へ元気に遊びに行くぞ!」という人も,今日は授業ということで,時間いっぱい,本の世界を楽しんでいました。

12年後の私(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生の図工で,「12年後の私」の姿を想像して,製作をしています。将来何をしているのか,想像をすることを楽しみながら作っています。

修学旅行に向けて(6年生)

画像1
画像2
鎌倉班別行動の計画を立て始めました。どの班もとても楽しそうに話し合っていました。
お寺や神社の見学場所を決めてほしかったのですが・・・
どの班も食べることが先のようです。

6年生 水泳

画像1
画像2
 本日,2回目のプールに入りました。コース別に練習したあと,自由時間を楽しみました。前回より気温も水温も高かったので,水の感触を楽しみました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 「薬は,使い方によっては,良くも,悪くもなってしまう。だから,ちゃんとした使い方をしなければならない。」

 麻薬,ドラッグ。どちらもニュースでは聞いたことあるけれども,身近には感じない言葉でした。しかし,今日の特別授業の後では,身近に潜んでいる問題だということが分かりました。

 子どもたちが今後生きていく,この社会から,そのような危険な薬物をなくしていきたいと思いました。

6年生 国語の学習

画像1
画像2
 国語の学習の様子です。生活の問題点を話し合い,解決する方法を考える学習です。1つのグループの話し合いの様子をもう1つのグループが観察し,気付いたことを発表しました。自分の立場を明確にしたり,相手の発言の意図を考えたりしながら話し合いをしました。

6年生 さわやかマナーアップ!

画像1
画像2
画像3
 マナーアップ集会が行われました。
 代表児童による「元気で礼儀正しい挨拶についての劇」や、各クラスで話し合い考えた「いじめゼロ宣言の標語発表」が行われました。

 元気な挨拶と笑顔のあふれる西小を皆で創っていけるよう、頑張っていきます!

6年生 プール開き

画像1
画像2
 今年度の水泳学習が始まりました。今日はプール開きということで,校長先生が6年生に向けてお話をしてくださいました。小学校最後のプール,安全に気を付けて楽しく学習しました。そして,昨年より少しでも記録が伸びるよう頑張りましょう。

5年生・音楽

画像1
画像2
画像3
「リボンのおどり」の合奏をしました。グループごとに色々な楽器の組み合わせ方を考えながら,合奏をしました。

6年生 調理実習その2

画像1
画像2
画像3
6の2の調理実習の様子です。

5・6年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
自転車の安全な乗り方の話を聞きました。
普段、あまりにも身近にある道具だからなのか、ついつい忘れてしまっている大切なことが、たくさんありました。

便利な道具であるとともに、交通事故にも繋がりかねない危険も潜んでいるということは、忘れてはいけませんね。

6年生 音楽

画像1
画像2
 ラバーズコンチェルトの練習をしています。パートを決めたあと,体を動かしたり,友達同士教え合ったりしながら練習をしました。

6年生 調理実習その2

画像1
画像2
画像3
 家庭科調理実習「いためて朝食のおかずを作ろう」の第2弾!
みなさん手際よく、作っていました。

6年生 調理実習

6−1の調理実習,試食の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31