道徳(6年生)

画像1
画像2
 主人公が,自分から手を挙げられなかったのは,なぜだろう。なぜ,最後は手を挙げることができたのだろう。 
 友達が認めてくれたから。褒めてくれたから。動物のぬくもりがよみがえってきたから。自信がもてたから・・・
 自分の長所に気付くと自信がもてるのですね。これからも,みんなのよいところを認めあえるクラス・学年にしていきましょう。

応援団,頑張っています

画像1
画像2
 応援団が,各クラスに応援の仕方を教えに行っています。この時期は,教室から大きな声が聞こえてくるので,とっても元気が出ますね。

運動会全体練習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 第1回目の全体練習をしました。6年生は,いろいろな担当の中心となって,活躍します。下級生が,あこがれるような姿をたくさん見せてくださいね。

ソーラン節の練習(6年生)

画像1
画像2
 今週3回目のソーラン節の練習。一週間のまとめにふさわしく,気合いの入ったソーラン節が踊れました。来週からは外で踊ります。頑張りましょうね!!

英語の学習(6年生)

画像1
画像2
 「can」を使って,できること,できないことについて会話やゲームをしました。楽しみながら,積極的に活動しました。

5・6年生 ソーラン節!始動!

画像1
画像2
画像3
本校伝統の「ソーラン節」の練習が始まりました!初めて踊る5年生,見本になれるように張り切る6年生,皆頑張っています。

汗をたくさんかきながらの練習となります。水分補給をしっかりして,熱い運動会へ,一直線です。

全国学力学習状況調査

6年生は,全国学力学習状況調査を行いました。
国語,算数,質問紙調査と,午前中いっぱい真剣な表情で鉛筆を走らせていました。
画像1
画像2

今日の6年生

画像1
画像2
画像3
 登校後に1年生の教室に行って,ランドセルの片付けや朝の準備をお手伝いしています。朝自習の時間には,紙芝居を読んであげました。また,1年生にとって初めての給食の準備のお手伝いもしました。
 体育では体力テスト,運動会に踊るソーラン節の確認を行いました。6年生,がんばっています!!

6年生 1st English Class!!!

画像1
画像2
画像3
新しいALTの先生による,英語の授業がスタートしました。
たくさんの発言が飛び交い,積極的に交流し合う姿が見られました。

「あの言葉,何て言うんだっけ??先生!!!」とALTの先生に質問する,ハングリー精神が素晴らしかったです。

多くの学びがある一年間になるといいなと思います。

ようこそ集会 運営頑張りました! 6年生

画像1
画像2
画像3
ようこそ集会が行われ、全校で一年生を歓迎しました。
運営面では、運営委員会や、挨拶、指揮、伴奏などの代表児童が活躍していました。

成長への一歩をまた、踏み出しました!

入学式(6年生)

画像1
画像2
 36人の1年生が入学しました。おめでとうございます。6年生も受付・案内・座席・トイレなどの係に分かれて1年生のお世話をしました。お世話をしてみての感想を聞くと,「とてもかわいかったです!」最初は,お世話ができるかと不安に感じていたようですが,うれしそうな顔をして教室に帰ってきました。
 また,入学式の中では,代表児童が歓迎の言葉を述べました。1年生が安心して学校に来られるよう,お手伝いしたいと思います。

最高学年!!(6年生)

画像1
画像2
 新学期が始まりました。どきどきしながら,新しい学級名簿を見ていましたね。力を合わせて,楽しい学級を作っていきましょう。
 始業式では,代表児童が立派にめあてを発表しました。また,入学式準備やようこそ集会の準備でも熱心に働いていました。さすが最高学年ですね。これからが楽しみです。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31