6年生 なわとび集会

画像1
画像2
小学校最後のなわとび集会が行われました。大縄8の字跳び,全員で一斉に跳ぶロープジャンプに挑戦し,どちらの種目でも,1組2組ともに新記録を達成しました!

日頃から応援してくださった皆様,当日見に来てくださった皆様,応援ありがとうございました。冬にぴったりのなわとび運動,これからも続けてチャレンジしていってほしいと思います。

新春マラソン(6年生)

画像1
6年生も頑張りました。

卒業に向けて・・・(6年生)

画像1
画像2
画像3
 卒業に向けたプロジェクトがスタートしました。小学校での最後の実行委員会となります。第1回目は,今までお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるためのアイディアを出し合いました。

グループ学習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽では,リコーダー二重奏に取り組みます。理科では,使う電気,ためる電気について学習しています。どちらも,グループのみんなと協力しながら進めることができました。

句会を開こう(6年生)

画像1
画像2
国語の学習で俳句を作り,クラス句会を開きました。5・7・5の17文字に工夫を入れた素敵な句ができました。鑑賞会では,友達の作った句のよさを見つけていました。

カウントダウンカレンダー(6年生)

画像1
画像2
卒業式までのカウントダウンカレンダーを作りました。卒業まで1日1日を大切にしながら過ごしましょう。

縦割り班活動(6年生)

画像1
画像2
ロング昼休み,縦割り班で大縄跳びの練習をしました。高学年が縄を回したり,得意な人がリズムを取ったりしながら,みんなが跳べるよう工夫していました。


6・3年生 終業式 代表の言葉

画像1
画像2
二学期の終業式で、二名の代表児童が学期末の振り返りの挨拶をしました。
頑張ったことを堂々と発表する姿が、素晴らしいと思いました。
その話を聞きながら、各自が二学期を振り返ることができました。

芸術鑑賞教室(6年)

画像1
画像2
劇団歌舞人(かぶと)さんによる「シンドバットの冒険」を鑑賞しました。6年生の代表児童が,お礼の言葉と花束贈呈を行いました。

社会科見学(6年生)

画像1
画像2
画像3
 最高裁判所と国会を見学しました。社会の時間に学習するのは3学期ですが,実際に見て,多くのことを学びました。これからの人生で,国会や最高裁判所に行く機会が何回あるでしょうか?そう考えると,今日は,貴重な一日であったと思います。全員で行けたこと,最後の校外学習が良い天気だったことも嬉しく思いました。

持久走大会(6年生)

画像1
画像2
画像3
青空の下で走ることができて良かったですね。43人全員が完走しました。友達を応援する姿もステキでした。

持久走大会(6年生)

画像1
画像2
 小学校最後の持久走大会。運動委員会が開閉会式の司会を行い,女子の部のスタートです。

租税教室(6年生)

画像1
画像2
 市役所からゲストの先生をお招きし,「租税教室」が開かれました。

 子どもたちにとって一番身近な税と言えば「消費税」ですが,今日の授業ではたくさんの税金について知ることができました。
 また,「もし世の中に税金がなかったとしたら・・・?」ということについて映像を通して考え,税金が私たちの生活の土台となっているということも学びました。

避難訓練(6年生)

画像1
画像2
画像3
 火災の避難訓練を行いました。避難経路の確認をしながら,すばやく避難することができました。また,煙ハウスに入って,煙体験も行いました。
 今日は午前中に地震がありました。皆,素早く机の下に入ることができたことから,訓練は大切だなと感じました。

6年生 国会社会科見学に出発しました

画像1
画像2
画像3
昨日の雨から一転、爽やかな朝、全員出席で、校外学習に出発しました。
学校では経験できない、本物をたくさん見て、感じて、充実した1日になりますように。

家族のためにおかずを作ろう(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年1組で調理実習を行いました。今まで学習してきた「ゆでる・炒める・味をつける」を生かして,ジャーマンポテトを作りました。どの班も美味しくできました。家でも作ってほしいと思います。2組は来週行います。

音楽(6年生)

画像1
画像2
 音楽で合奏に取り組んでいます。今日は全員で木琴の練習をしました。

6年 卒業文集実行委員会 始動!

画像1
画像2
画像3
各クラスから希望者が集まり、卒業文集実行委員会の立ち上げです。
卒業に向けての取り組みが始まりました。いよいよという感じがしますね。
今後、さまざまなアイディアを出し合い、ステキな文集を創り上げていきますいきます。乞うご期待!

持久走大会の試走(6年生)

画像1
画像2
 5・6年生で試走を行いました。長い距離を走るのは辛かったと思いますが,よく頑張りました。

学校のために(6年生)

画像1
画像2
画像3
 あいさつ運動,落ち葉掃きボランティア,国旗,県旗,校旗の上げ下ろしなど,学校のために頑張る6年生。ステキです!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31