6年生 図工

 図工の学習「光の形」では,試行錯誤を繰り返し思い思いの作品をつくりました。
電気で光り,幻想的な雰囲気の作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽

 音楽の授業で鑑賞を行いまいした。ホルスト作曲の木星です。途中から聞いたことのある曲だったので,興味をもって聞いていました。音楽の授業中ですが,カメラを向けるとピースをしてくれました。
画像1
画像2

6年生 夏休みの本を借りました

 図書館で,夏休みに読む本を借りました。どの本を読むか,司書の先生や友達と相談しながら選んでいる子もいました。ぜひ,夏休みも本に親しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 カブトムシ

 先週,ようやくメスのカブトムシも成虫になりました。
ただ元気がなくて心配していたら,今朝死んでいました。とても残念です。
でもオスは,元気です。
画像1
画像2

修学旅行実行委員会始動!!

画像1
第1回の実行委員会を行いました。

今年の行き先は日光です!!

6年 体育

画像1
画像2
体育はソフトバレーボールを行っています。

チームで協力して練習を行っています。

6年生 家庭科トートバッグ

 家庭科の学習で使うトートバッグの材料が届きました。洗濯の学習が終わり次第,布製品の単元に入ります。それまでの間,トートバッグの材料をお預かりしますので,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6年生 カブトムシ

 月曜日の朝,カブトムシの成虫になっているのを発見しました。6年生も興味津々で,何度も見ていました。脱ぎ捨てた殻もありました。
 無事に成虫になったので,安心しました。
画像1
画像2

6年生 野菜活用セミナーのレシピ

 野菜活用セミナーのレシピです。6年生が持ち帰った野菜を使って,ぜひ調理してみてください。
画像1
画像2
画像3

6年生 県野菜活用セミナー

 今日の2・3時間目,茨城県野菜活用セミナーを行いました。中川学園調理技術専門学校の先生方が来校され,茨城県でとれる野菜についての講義や,その野菜を使ったデモンストレーションを行いました。茨城県で作られている野菜が多いころを知り,6年生は驚いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 県野菜活用セミナー実行委員

 茨城県の野菜を使った活用セミナーが開催されます。それに向けて,講師の先生の紹介やお礼の言葉の台本を作成し,練習に励んでいます。緊張して間違えても大丈夫です。堂々と話せるといいですね。
画像1
画像2

6年生 卒業アルバム実行委員

 卒業アルバム実行委員の集まりがありました。個人写真では,自分の大切なものと一緒に撮影をすることに決まり,その案内を作成しています。
画像1
画像2

6年生 愛好作業

 学校をきれいにしようと学年で愛好作業を行いました。グランドの雑草取りをしましたが,どの子も一生懸命作業していました。6年生ががんばってくれたおかげで,グランドがきれいになりました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語

画像1
画像2
エブリン先生と英語ルームで学習しています。

英語に囲まれた環境で、
頑張っています。

6年生 墨で表す

 図工の学習で墨を使って,作品を作りました。とても意欲的に取り組み,墨が飛び散ったり垂れたりしたところから発想を広げ,思い思いの作品に仕上げました。白と黒のコントラストを上手に使って表現しました。
画像1
画像2

6年生 幼虫からさなぎへ

 6年生でお世話をしているカブトムシの幼虫,もう1匹もさなぎになりました。どうやらメスのようです。オスとメスが揃いました。6年生みんなで,成虫になってほしいと願って見守っています。
画像1
画像2

6年生 チーム支援

 チーム支援が始まりました。朝の会などの時間に5・6年生の先生が交代で他のクラスに入っています。みんな誰先生が来るのか,ドキドキしているようです。
画像1
画像2

6年生 卒業アルバムの撮影(集合写真)

 雨のあがったつかの間の時間に,卒業アルバムの集合写真を撮りました。6年生全体の集合写真,各クラスの集合写真,みんな緊張した様子で表情が硬かったです。でも撮っていくうちに,笑顔が見られるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生ようこそ集会

 昼休みに1年生ようこそ集会を行いました。集会は,密接を避けるため1年生,2年生,6年生の参加でした。6年生は,よく話を聞き立派な態度で参加することができました。これからがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 墨を使って絵を描きました

図工の学習で,墨を使い絵を書きました。黒と白のコントラストをうまく使って作品を作っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31