6年生 クラスレク

 今日は今年最終日。1組,2組ともクラスレクで盛り上がりました。6年生の笑い声が響き,サンタの帽子をかぶったりクリスマスソングをかけたりしながら楽しい時間になりました。
画像1
画像2

6年生 図工(6−2)

画像1
画像2
画像3
 卒業制作で二刀流クロックに取り組んでいます。自分で考えたオリジナルのイラストや好きなキャラクターなど,思い思いの絵を描いています。何度も描いたり消したりして,試行錯誤していました。次回は,彫刻刀に入る予定です。

6年生 図工(6−1)

画像1
画像2
画像3
 卒業制作で二刀流クロックに取りかかりました。
 時計のまわりに好きな絵を描いています。用意したイラストをじっくり見ながら取り組んでいます。1月から,彫刻刀を使って彫る作業に入っていきます。

6年生 練習問題

 毎年行っている全国学力調査(6年生対象)の練習問題を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。後日,答え合わせをした解答用紙を持ち帰りますので間違えた問題をご確認ください。
画像1
画像2

6年生 表彰

 木曜日,読書感想文や校内持久走大会などの表彰を行いました。
 放送による表彰でしたが,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業県知事賞」,「愛鳥週間ポスター原画コンクール特選」,「歯と口の健康に関するポスターコンクール特選」などを受賞した児童は,校長室で賞状をもらいました。おめでとうございました。
画像1
画像2

6年生:音楽

画像1
 音楽では「風を切って」では,好きな楽器を選んで熱心に練習をしていました。階名を教え合ったり,音を合わせたりしながら取り組みました。
画像2

6年生:音楽

画像1
 音楽の時間は,「風を切って」の合奏に挑戦しました。6年生になって初めてでした。木琴,低音楽器,タンブリン,トライアングルなど,好きな楽器を選んで,演奏しました。
画像2

保健委員会

 今日は保健委員会の児童が清潔調べを行いました。各教室をまわり,ハンカチやティッシュの持参や爪を切ることの大切さを呼びかけました。低学年には,分かりやすく説明していました。
画像1
画像2

6年生:清潔調べ

 今年度初めての清潔調べを行いました。ハンカチは忘れなかったのですが,ティッシュを忘れている子がいました。いざというときにすぐ使えるので,ティッシュを用意できるといいですね。
画像1
画像2

6年生 英語トライアル

画像1
画像2
画像3
本日英語トライアルテストを実施しました。

みんな集中して英語を聞いて
問題に答えていました。

租税教室1

画像1
画像2
画像3
 今日は,租税教室を行いました。市役所の課税課の方がきて,税金についての講話やビデオ鑑賞がありました。とても分かりやすく話をしてくださり,みんなよく聞いていました。
 感想発表では,「税金はみんなのために使われていることを知ったので,積極的に払っていきたい。」などがあり,税金の大切さを学びました。

租税教室2

画像1
画像2
画像3
 租税教室を行い,税金の大切さを学びました。税金は,ゴミの収集や信号機,救急車などに使われていることを知り驚いていました。学校の机といすは約1万円で,税金が使われているという話もありました。大切に使っていこうと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31