6年生 チーム支援

 チーム支援が始まりました。朝の会などの時間に5・6年生の先生が交代で他のクラスに入っています。みんな誰先生が来るのか,ドキドキしているようです。
画像1
画像2

6年生 卒業アルバムの撮影(集合写真)

 雨のあがったつかの間の時間に,卒業アルバムの集合写真を撮りました。6年生全体の集合写真,各クラスの集合写真,みんな緊張した様子で表情が硬かったです。でも撮っていくうちに,笑顔が見られるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生ようこそ集会

 昼休みに1年生ようこそ集会を行いました。集会は,密接を避けるため1年生,2年生,6年生の参加でした。6年生は,よく話を聞き立派な態度で参加することができました。これからがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 墨を使って絵を描きました

図工の学習で,墨を使い絵を書きました。黒と白のコントラストをうまく使って作品を作っていました。
画像1
画像2

6年生 変身!!

 学校でお世話をしているカブトムシの幼虫が,今朝さなぎになっていました。なかなか見られないカブトムシのさなぎにみんな(子どもたちも先生も)驚いでいました。もう1
匹の幼虫もさなぎになりそうです。
画像1
画像2

6年生 登下校を安全に!

画像1
画像2
画像3
中休みに臨時の登校班・班長会議がありました。

間隔を保って歩くことや
熱中症を予防するために、
暑い時にはマスクを外すことも必要であることを再確認しました。

下級生に声かけをして最高学年としての役割を果たしていきたいですね。

6年生 第1回委員会活動

 今年度初めての委員会活動です。みんな委員会活動をとても楽しみにしていました。委員会の目標や委員長を決めました。最高学年として,よりよい取手西小になるようにやる気満々でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 休み時間(中)

 だんだん暑くなってきたので,教室で過ごす子もいました。教室では,1組,2組,男女関係なく楽しそうに話をしていました。どんな話をしていたのでしょうか??
画像1
画像2

6年生 休み時間(外)

 週末は天気が悪かったのですが,今日はスッキリ晴れたので,外遊びを楽しんでいました。1組,2組,関係なく仲良く遊んでいました。
画像1
画像2

6年生 図書室利用

 久しぶりに図書室を利用することができました。図書室に入る前には,しっかり手を洗っていました。教室では,借りてきた本を熱心に読む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年生 一輪車名人

画像1画像2
6年生には
一輪車に乗れる女子がたくさんいます!

低学年のお手本になれるかな?

6年生 一斉登校

 今日から一斉登校が始まりました。久しぶりの給食もあります。給食の時間は,話をせずに「もぐもぐタイム」です。友達と食べる給食は,やはりおいしいですね。
手洗いや歯磨きタイムもソーシャルディスタンスです。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の実験です

 理科の学習「ものの燃え方」の実験を行いました。線香を使い燃えるときの空気の通り道や酸素や二酸化炭素などの燃える様子を調べたりしました。久しぶりの実験だったので,どの子もやる気満々でした。理科室でのルールを守って,安全に取り組んでいました。
画像1
画像2

6年生 理科

画像1
画像2
今日はAグループの登校日でした。

家ではできなかった
理科の実験を行いました。

少ない人数だったので
一人一人が一生懸命に
操作をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31