6年 体育

画像1
画像2
画像3
ダンスに取り組んでいます!

グループで別れて
一生懸命に
練習しています!

最後はZoomで各教室で
振り返りをしました。

写真は2組です。

6年生 愛校作業

画像1
画像2
画像3
涼しい時間に愛校作業を行い,グランドの草取りをしました。短い時間で行いましたが,6年生から「もっときれいにしたい。」という声が聞かれました。よくがんばってくれました。ありがとうございました。

6年生 書写の時間

画像1
 書写の時間に,毛筆で「中秋の名月」を書きました。
みんな集中して文字のバランスを考えながら,丁寧に仕上げました。
画像2

6年生 夏休みの作文

 「今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?」
子どもたちは,夏休みの思い出の作文を書きました。今は,廊下に掲示してあります。
「いつもより短い夏休みだったけれど,楽しかったです。」と書いていた子が多くいました。
画像1
画像2

6年生 図書館での様子

 今日も熱中症アラートが発動し,休み時間に外で遊ぶことはできませんでした。その分,図書館で読書を楽しんだり,委員会の仕事やその手伝いをがんばっていました。涼しくなる日が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 授業風景

 水曜日から,学校が始まりました。暑い中,みんな集中して授業に臨んでいます。
エアコンをつけても窓が開いているため,暑さが残りますががんばっています。
画像1
画像2
画像3

統計グラフ

画像1
画像2
画像3
夏休み初日です。

夏の課題で統計グラフを選択した子どもたちが
学校に集合して協力して取り組んでいます。


6年生 校長先生のお話

 【短い夏休みですが,コロナウイルス感染予防をしながら元気に過ごしてください。】
 夏休みの前日に短い時間ですが,校長先生からお話がお話がありました。
 
 夏休み明けに,元気な姿で子どもたちと会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

6年ソフトバレー大会(2組)

画像1
画像2
画像3
1組も2組も最初と比べて
随分と上達しました!

6年ソフトバレー大会(1組)

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーの単元のまとめに
取西グラチャンと称して
バレーボール大会を行いました。


6年生 図工

 図工の学習「光の形」では,思い通りに切れずスポンジの扱いが難しかったようです。でも,作品が仕上がると,工夫したタイトルをみんな付けていました。
画像1
画像2

6年生 図工

 図工の学習「光の形」では,試行錯誤を繰り返し思い思いの作品をつくりました。
電気で光り,幻想的な雰囲気の作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽

 音楽の授業で鑑賞を行いまいした。ホルスト作曲の木星です。途中から聞いたことのある曲だったので,興味をもって聞いていました。音楽の授業中ですが,カメラを向けるとピースをしてくれました。
画像1
画像2

6年生 夏休みの本を借りました

 図書館で,夏休みに読む本を借りました。どの本を読むか,司書の先生や友達と相談しながら選んでいる子もいました。ぜひ,夏休みも本に親しんでほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 カブトムシ

 先週,ようやくメスのカブトムシも成虫になりました。
ただ元気がなくて心配していたら,今朝死んでいました。とても残念です。
でもオスは,元気です。
画像1
画像2

修学旅行実行委員会始動!!

画像1
第1回の実行委員会を行いました。

今年の行き先は日光です!!

6年 体育

画像1
画像2
体育はソフトバレーボールを行っています。

チームで協力して練習を行っています。

6年生 家庭科トートバッグ

 家庭科の学習で使うトートバッグの材料が届きました。洗濯の学習が終わり次第,布製品の単元に入ります。それまでの間,トートバッグの材料をお預かりしますので,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6年生 カブトムシ

 月曜日の朝,カブトムシの成虫になっているのを発見しました。6年生も興味津々で,何度も見ていました。脱ぎ捨てた殻もありました。
 無事に成虫になったので,安心しました。
画像1
画像2

6年生 野菜活用セミナーのレシピ

 野菜活用セミナーのレシピです。6年生が持ち帰った野菜を使って,ぜひ調理してみてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31