全国学力・学習状況調査 経年変化テスト

画像1
画像2
 6年生では文部科学省から抽出されて、全国学力・学習状況調査の経年変化調査を行いました。タブレット上で国語の読解を行い、キーボードで打ち込んで入力し、解答を行いました。タイピング等で鍛えられた6年生はスムーズにテストを行っていました。本日6年生の保護者の皆様にもアンケートにご協力いただきたく、お子様を通してQRコードを持ち帰ります。ご協力をよろしくお願いします。

6年生 よろしく集会

 にしっ子春まつりの学習発表会が終わり、引き続き「よろしく集会」が行われました。式の企画運営を行い、西小のサポーターさんたちに感謝の思いと、これからもよろしくお願いしますという思いを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 にしっ子春まつり

 台本から配役まで、すべてを自分たちで考え発表しました。発表後、みんな口々に楽しかったと大満足でした。本当によく頑張りました。素敵な思い出がひとつ増えました。
画像1
画像2
画像3

ワークショップ

 芸術鑑賞会に向けて、ワークショップが行われました。最初にダンスの練習をし、その後、グループに分かれて役割練習を行いました。玉人形を作るグループ、手影絵の練習をするグループ、応援隊になり演技や踊りの練習するグループに分かれ、楽しく取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年生 芸術鑑賞会に向けてのワークショップ

画像1
画像2
画像3
 本日劇団かかし座の方々にきていただき、芸術鑑賞会に向けての事前のワークショップを6年生を対象に行われました。影絵をメインとする劇で、6年生は全員のダンスシーンを練習した後、影絵グループ、ダンスグループ、人形作りグループに分かれてそれぞれの準備を行いました。自分の演技や、セリフ、自分の作った人形が劇の中で生かされるので、貴重な体験となりました。1か月後の6月13日(木)には本番の鑑賞会があります。6年生のパフォーマンスを楽しみにしています。

全国学力学習状況調査・オンランイン質問紙調査

画像1
画像2
 本日6年生で、全国学力学習状況調査のオンランイン質問紙調査が行われました。学力と生活習慣がどのように関わっているか調査します。今年度もタブレットで実施しました。1か月後には、昨年度からお知らせしています保護者の皆様へのアンケート調査もあります。また近くなりましたら、ご案内しますのでご協力の程、よろしくお願いいたします。

4/24水 6年生授業の様子

画像1
画像2
画像3
社会科では、日本国憲法の三つの原則についてグループで調べ学習をしました。それぞれ自分で設定した学習課題を解決するために、教科書やタブレットを活用しながら集中して取り組んでいました。

一週間が経って

 「最高学年として」「学校の顔になって」など、様々な思いをもちながら生活した一週間でした。登下校では、低学年の様子をよく見てくれていたり、「1年生 ようこそ集会」では、運営や歓迎の言葉など活躍する姿が見られたりしました。入学式の翌日からは、1年生のお手伝いも入り、忙しい中でも楽しそうに取り組んでいます。とてもいいスタートが出来ました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31