5月 第1回白山タイム その2

へびおに,玉入れ?,ドッジボール,鬼ごっこ,縄跳びなど,グループごとに楽しみました。白山タイムが終わる頃には,下級生が上級生と手をつなぎ教室に戻るほほえましい姿がたくさん見られました。次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月 第1回白山タイム その1

白山小では,子供たちが中心となって活動する縦割り班活動「白山タイム」を実施しています。今回は第1回目なので,実施する前に5・6年生を対象に白山タイムのねらいや実施方法についてガイダンスを行いました。なので,第1回目でもどの班も自分たちでスムーズに進行することができました。

画像1
画像2
画像3

5月 運動会お楽しみ編

こんなシーンもありました。ドラえもんや王子様,笑顔あふれる先生も登場して,なんだか,とても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

5月 先生達も運動会

運動会,番外編です。子供たちも一生懸命に頑張りましたが,先生達も連休明けから準備に奔走し,当日も朝早くから準備に余念がありませんでした。また,保護者の方々にも準備・片付けとお手伝いいただき本当にありがとうございました。安全で笑顔いっぱいの裏側には,大人達の頑張りがありました。感謝です!!
画像1
画像2
画像3

5月 運動会リレー

運動会最後の種目は紅白対抗リレーでした。バトンを上手につないで,赤も白も力一杯走りました。応援も一生懸命で素晴らしい運動会となりました。
画像1
画像2
画像3

最後の応援練習

運動会前の最後の全体応援練習風景です。赤も白も勝利を目指して、一生懸命に大きな声を出していました。勝利の女神はどちらに?本番が楽しみです!
画像1
画像2

朝の風景

今日は運動会の予行練習が行われました。昨日の大雨で実施が心配されましたが,本校の校庭は水はけも良く実施可能となりました。でも,実は早朝から先生達でグランド整備をしたのでした。子供たちの活躍の裏にはこんな姿があります。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級開級式

今年度の家庭教育学級開級式が行われました。1年生のおうちの方々を中心にたくさんの学級生が参加してくださいました。今年度も有意義な活動ができること,楽しみです。
画像1
画像2

3,4年保護者奉仕作業

 3,4年生のPTA学級長さんと学年委員さんが企画した奉仕作業が行われました。平日にもかかわらず,55人もの保護者の方に参加していただきました。運動会の実施に向け,校庭や児童の手が入りづらい場所の除草を熱心に行いました。「運動不足の解消になるわ。」とか「他の保護者の方と話ができてうれしかった。」などの前向きな意見も聞かれ,楽しく実りある活動となりました。きれいな校庭で児童も活動に力が入ります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 ロング昼休み
3/12 子どもと親の相談員荒谷先生来校日
3/13 卒業式予行 牛乳パック回収日