明日から夏休み

 今日は夏休み前のオンライン集会が行われました。教頭先生から「夢をもとう」というお話があり,「夢を叶えるのは誰?」の問いに教室からは「自分!!」の声が響いていました。そうですね。短い夏休みですが,毎日の積み重ねが自分の力を伸ばし夢を叶える一歩になります。
 
 その後,生徒指導主事から夏休みの生活について「色」で注意がありました。
 
 赤=火 火遊びはいけません
 青=水 水の事故に気をつけよう
 白=車 自転車の安全走行,交通事故に気をつけよう
 黒=不審者 「いかのおすし」で不審者注意
 緑=インターネットやSNSの使用に注意
 水色=コロナ感染症予防に努めよう

 それぞれの色に意味があります。世界で一番多い車の色が白色,コロナ菌は水でしっかり洗い流そう等々。子供たちは,集中して話を聞くことができていました。
 短いですが,安全で楽しい夏休みにしましょう!8月19日に,また元気に会えることを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

ボランティア活動

 雨の日の昼休みでもボランティア活動に取り組む姿が見られました。今日はお掃除のない日でしたが,3号棟の階段を丁寧にモップかけをしていました。自分たちだけで活動できる姿に感心させられました。
画像1
画像2

健康診断実施中

 今年は感染症対策をしながらの健康診断です。身長計を一回ごとに消毒したり,視力検査で使用する遮眼器の代わりに黒い紙を使い一人一人使い捨てにしたりして予防に努めています。手間はかかりますが,養護の先生が安全を最優先しながら実施しています。子供たちには,自分の体の成長や健康状況に関心を持ってもらい,心身共に成長してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書室からのお知らせ

画像1
画像2
 白山小学校の図書室は,7月から感染予防対策をして,貸し出しを開始する予定です。
それまでは,webで予約した本のみ貸し出しをします。白山小学校ホームページのトップページに画面のようなタグがあり,そこから予約ページに入れます。(市立図書館の利用カード番号とパスワードを使用。)希望があればぜひ利用してください。(インターネット利用不可の場合は,紙の予約カードをわたすこともできます。)

給食のメニューが増えました

 先週は配膳の時間を考慮しておかずは一品の給食でしたが,今日からは通常の主菜と副菜のあるメニューです。配膳は先生と当番数名のみが担当し感染症対策に努めています。でも,子供たちは今日も静かにスムーズに準備して,おいしい給食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

今日から清掃開始

 しばらくの間,掃除は掃除当番が教室を中心に昼休みの時間に実施することにしました。感染症対策として,密を避け,飛沫等に触れないようにするために床はモップを使って拭いています。放課後は先生たちが引き続き子供たちの使用した場所を消毒しています。一人一人が整理整頓もできるように声をかけています。
画像1
画像2
画像3

1年 チーム指導

 本校がチーム指導でねらっているのは全学校児童を全教職員で見ることです。そして,子供たちが学校にいる大人を自分の味方として感じて,相談できる人が増えるようになることです。そこで,今年は1年生から交換授業を行っています。1年生の子供たちは,いつもと違う先生の授業もしっかり集中して進めることができました。
画像1
画像2

みんなで手洗い

 休み時間の後はしっかり手洗いをしてから教室に入ります。水道が込み合うのを避けるため,市で購入してくれたジャグタンクを活用して手洗い場を増やしました。新しい生活様式の大事な習慣です。これからもみんなでしっかり手洗いを続けていきたいです。
画像1
画像2
画像3

やっぱり給食はおいしい!

 今日から給食がスタートしました。小学校で初めての給食でしたが1年生も上手に食べていました。「おいしいですか?」の問いにはにこにこ笑顔で「うん。おいしい!!」と答えてくれました。 
画像1
画像2
画像3

ハンカチはいつも持っていましょう

 さて,手洗いをした後も大切です。手のひら,ひらひら,自然乾燥では菌がまたついてしまいます。ハンカチやタオルを必ず持ってきて,手洗いの後は手を拭きましょう。暑くなってきているので,ハンカチやタオルも数枚用意すると良いのではないでしょうか。
 子供たちのハンカチ状況でいいなと思ったのはポシェットのようなものの活用です。ポケットがない服の時にも便利だと思いました。
画像1
画像2
画像3

子供たちの心のケア

 分散登校2回目は各家庭で実施していただいたアンケートをもとに,個別の面談を行っています。「眠れない」「誰かに話を聞いてほしい」など子供たちにも悩みがあるようです。先生が話を聞いていると,喜んで話をしてくれる姿が多く見られました。
 社会全体に大変な時ですが,大人が少し余裕をもって子供たちに接していくことが求められているようです。
画像1
画像2
画像3

新しい生活様式についての学習

 分散登校2日目です。今日は新町地区の子供たちの登校でした。みんな元気そうで安心しました。
 各教室では昨日同様,学校での生活ルールを確認しました。手の洗い方やソーシャルディスタンスの必要性など子供たちの発達段階に応じての指導が行われました。
画像1
画像2
画像3

子供たちの下校後

画像1
画像2
画像3
 子供たちが下校した後,先生たちは使用教室を丁寧に消毒し衛生管理に努めています。みんな,元気に生活できますように…緊急事態宣言が解除されても,しばらくは一人一人が自分の行動に規制をかけ安全に生活できるようにすることが平常を取り戻すためには欠かせないことです。

分散登校が始まりました

画像1
画像2
画像3
 昨日は分散登校1日目でした。白山・中原地区の子供たちが登校してきました。ようやく学校で子供たちの笑顔が見られ,本当にうれしく思いました。
 子供たちは登校班ではきちんと1列に並び,生活の中でもソーシャルディスタンスを意識した行動が多くみられました。ご家庭でお話しいただいた成果だと思います。ご協力ありがとうございます。
 登校班の確認もして下校しましたので,今年も安全に生活できると良いです。28日も待っています。

5月 みんな待っています!

 いよいよ月曜日から分散登校が始まります。皆さんに会えるのが,とても楽しみです。
今日は全職員で各学級の清掃,消毒を行いました。「新しい生活様式」が定着できるよう,水道の前にはソーシャルディスタンスを意識させる足跡マークを貼ったり,昇降口の蜜を避けるため,低学年昇降口の整備をしたりもしました。
 児童の皆さんは週末しっかり生活リズムを整えて,元気に登校できるようにしてくださいね。登校班もお話をしないで一列に並んで安全に登校してください。
 では来週元気に会いましょう!学校で待っています!!
画像1
画像2
画像3

5月 学校ちょっと変身!

 4月には健康観察黒板や連絡ボックスの位置が変わったことをお知らせしました。
 今回は1号棟2階のトイレ入口が変わったことをお知らせします。なんと,男女トイレそれぞれの入口に目隠しのためのパーテーションが仕切られました。写真でわかるでしょうか?
 白山小は古い校舎ですが,少しでも子供たちが使いやすいようにできるところは改善を図っていきたいと考えています。これからも楽しみにしていてくださいね。
画像1

学習課題作成中

画像1画像2
 今日はゴールデンウィーク初日です。例年なら、良いお天気に誘われてお出かけを楽しむご家庭も多いと思いますが、今年は「みんなでステイホーム週間」!!お家で家族でできることを工夫して楽しめるとよいですね。

 学校では、先生たちが7日、8日の学習課題配布のためにお休みを返上して準備しています。3蜜を避けるため、そして印刷機の使用が重ならないようにするため、2学年ずつ出勤しています。
 7日、8日に課題を届けますので、ちょっと大変でもがんばって学習に取り組んでほしいと思います。課題をスムーズに進めるコツは教科書をしっかり読むことです。どうしてもわからないときには、11日から「学習相談ウィーク」になっていますので質問してくださいね。

 早く皆さんと顔を合わせて学習や生活ができることを楽しみにしています。引き続き、感染症予防対策をしっかりしましょう。また、適度な運動とバランスの良い食事に気を付けながら、規則正しい生活をし体の免疫力を高めましょう。先生たちもがんばります!!

4月 職員室ちょっと変身

臨時休業の間に職員室が少しリニューアルしました。
その1:鍵の位置が職員室入り口になりました。とりやすくなりますね。
その2:お手紙ポストが職員室前の廊下に移動しました。
その3:児童出席黒板が保健室脇の廊下側面になりました。健康観察板が置いてある位置と近くなりましたよ。
学校も,少しずつ使いやすくしています。次はどこが変わるかな?
画像1
画像2
画像3

学習課題の準備中

画像1
臨時休業の延期が決まり,子ども達の笑顔が学校に戻ってくるのはまた先のことになってしまいました。今日は,先生達は延期になった休業中の学習課題を分担して作成しています。皆さんは,毎日規則正しい生活をしていますか?お家のお手伝いや,学習は進めていますか?今はつらいかもしれないけれど,必ずまた登校できるときが来ます。居場所はそれぞれでも,心を一つに頑張りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31