12/3 6年 プレゼン資料

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(月)
 国語「町の幸福論」では,思い描く未来の取手の姿について,6人グループで提案するためのプレゼンテーション資料をパワーポイントで作っています。今日は,テンプレートを作っての文字入力の仕方とホームページの画像を貼り付けるスクリーンショットの仕方を学びました。みんな,どんどん上達しています。

12/1 6年 ロープジャンピング10!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(土)
 つくばみらい市なわとび大会「ロープジャンピング10!」に出場しました。怪我や病気で出場すら危ぶまれましたが,それらを全て乗り越えた子供たち。こつこつと練習した成果を発揮して,第5位という素晴らしい成績を収めました。

11/30 6年 跳び箱&ロープジャンピング

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(金)
 体育では,跳び箱の開脚跳びを行いました。さすが6年生。8段を跳び越える人がたくさんいました。また,明日のロープジャンピングの大会に向けて,今日も練習に励みました。

11/29 6年 図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(木)
 図書委員会が6年生,2年生の教室で読み聞かせを行いました。休み時間に練習した成果を発揮し,しっかりと読むことができました。また,永山中学校の生徒が,職場体験に来ました。先生の仕事を体験しています。

11/28 6年 ロープジャンピング&算数

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(水)
 今週末のロープジャンピングの大会に向けて,休み時間,放課後と,練習に励んでいます。自己記録更新を目指して頑張ってほしいです。算数では,自分の考えをもとにして話し合い,反比例について考えたことをグループごとに発表しました。 

11/22 6年 合奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(木)
 音楽「風をきって」では,合奏に取り組んでいます。グループで話し合い,担当楽器の練習を行いました。グループ発表会が楽しみです。

11/21 6年 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(水)
 小学校最後の持久走記録会。練習の成果を発揮し,力一杯走りきることができました。温かいご声援をありがとうございました。

11/19  6年 鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(月)
 体育では,持久走の練習とともに鉄棒にも取り組みました。久しぶりの鉄棒。少し体が重そうですが,逆上がりや空中前回りなど,様々な技に挑戦しました。

11/15 6年 家庭科「栄養バランスのよい食事」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(木)
 家庭科の学習では,「栄養バランス」をテーマに1食分の献立を考えました。彩りや季節感など,グループごとに工夫をして考案することができました。持久走タイムでは,毎日元気いっぱいに走っています。明日は試走です。頑張ってもらいたいです。

11/16 6年 持久走記録会試走

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(金)
 21日(水)の持久走記録会に向けて,試走を行いました。昨年とはコースが変わり,走路やペースを確かめながら走ることができました。今日のタイムを何秒縮めることができるか,めあてをもって本番に臨んでもらいたいと思います。

11/3 6年 どんぐりっこ祭り第2部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(土)
 どんぐりっこ祭り第2部。バザーやアトラクションで大盛り上がりでした。小学校生活最後のどんぐりっこ祭り。楽しい思い出がたくさんできました。

11/3 6年 どんぐりっこ祭り第1部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(土)
 どんぐりっこ祭り第1部。ダンスクラブの発表にソーラン節,練習の成果を発揮し,かっこよく踊ることができました。

11/1 6年 どんぐりっこ祭り会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(木)
 どんぐりっこ祭りの会場準備を5年生と一緒に行いました。あと2日で本番です。ソーラン節を踊った後に集合写真を撮影しますので,シャッターチャンスをお見逃しなく!

10/31 6年 ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(水)
 どんぐりっこ祭りまであと3日。田邉さんのご指導の下,ソーラン節の練習に励んでいます。振り付けはばっちり覚えた子供たち。今日は,全体の息を合わせることを意識して踊りました。本番で,みんなの息を合わせてかっこよく踊れるといいですね。

10/30 6年 社会「明治維新」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(火)
 社会科の学習では,明治維新で活躍した偉人の関係図をワークシートにまとめ,友達と見せ合いました。ソーラン節では,田邉さんから踊りの心構えについてアドバイスをいただきました。

10/29 6年 国語「物語を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(月)
 国語「物語を作ろう」では,写真を見て想像を広げ,物語を作りました。今日は,作品を互いに読み合い,感想を伝え合いました。友達から自分の作品を褒めてもらい,嬉しそうでした。ソーラン節では,集合写真のポーズを考え中です。かっこいいポーズ…どれがいいかな。

10/26 6年 ソーラン節頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(金)
 どんぐりっこ祭りに向けて,毎日ソーラン節の練習を頑張っています。今年も,田邊さんからご指導いただき,気持ちを乗せて踊ることの大切さや振り付けの意味などを教えていただきました。

10/25 6年 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(木)
 晴天に恵まれた縦割り班遊び。鬼ごっこやボール遊びをして,異学年との交流を深めました。
 

10/19 6年 芸大交流&理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(金)
 芸大交流2回目。色の塗り方を教えていただきました。近くは濃く,遠くは薄く色を塗ることや,影の付け方など,様々なコツを教えていただきました。どの児童も,いつもより上手に仕上がってきている自分の作品に,とても嬉しそうでした。完成が楽しみです。理科では,塩酸に塩化アルミニウムを入れたり,水酸化ナトリウムにアルミニウムを入れたりして,化学変化を観察しました。

10/17  6年 陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(水)
 市陸上記録会では,自分の記録を更新することを目標に,どの児童もよくがんばりました。たくさんのご声援をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検