12/21 6年 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(金)
 2学期終業式。みんなで「ドッジボール」と「だるまさんが転んだ」をして楽しく遊びました。様々な行事があった2学期。みんなで切磋琢磨し,助け合い,心も体も大きく成長しました。たくさんのご支援をありがとうございました。ご家族で,楽しい冬休みをお過ごしください。

12/20 6年 本の推薦&クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(木)
 国語では,読んだ本の推薦をする学習を行いました。6校時はクリスマス会。レク係を中心に計画を立て,みんなで楽しみました。

12/18 6年 家庭調理実習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)
 家庭調理実習で作った料理の発表会を行いました。工夫した点や家族の感想を発表しました。どれも,栄養バランスや彩りをよく考えたメニューで,感心しました。

12/12 6年 調理実習片付け&クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(水)
 昨日の調理実習の片付けを行いました。ガス台もシンクも丁寧に拭き上げ,ピカピカにしました。また,2学期最後のクラブが行われました。科学クラブでは,グミを作りました。

12/11 6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(火)
 家庭科で調理実習を行いました。テーマは,「栄養バランスのよい食事」です。一人一人が,2品ずつメニューを考案し,調理を行いました。おいしく出来て,とても満足そうでした。

12/10 6年 ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(月)
 体育でソフトバレーボールの学習を行いました。10点先取で試合を行うと,どのチームも負けず劣らず,熱戦を繰り広げました。

12/7 6年 国語 プレゼンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(金)
 国語「町の幸福論」では,「理想とする未来の取手市」をテーマにグループごとにパワーポイントを使ってまとめ,プレゼンテーションを行いました。文字の大きさや色を工夫したり,効果的に画像を使って視覚に訴えたりと,資料を効果的に用いて発表することができました。

12/4 6年 生物多様性

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(火)
 「環境NPOとりで」の方から,生物多様性についてのお話を聞きました。多様な種類の生物が地球上に存在することの重要さ,絶滅を止めることの大切さを再認識しました。

12/3 6年 プレゼン資料

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(月)
 国語「町の幸福論」では,思い描く未来の取手の姿について,6人グループで提案するためのプレゼンテーション資料をパワーポイントで作っています。今日は,テンプレートを作っての文字入力の仕方とホームページの画像を貼り付けるスクリーンショットの仕方を学びました。みんな,どんどん上達しています。

12/1 6年 ロープジャンピング10!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(土)
 つくばみらい市なわとび大会「ロープジャンピング10!」に出場しました。怪我や病気で出場すら危ぶまれましたが,それらを全て乗り越えた子供たち。こつこつと練習した成果を発揮して,第5位という素晴らしい成績を収めました。

11/30 6年 跳び箱&ロープジャンピング

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(金)
 体育では,跳び箱の開脚跳びを行いました。さすが6年生。8段を跳び越える人がたくさんいました。また,明日のロープジャンピングの大会に向けて,今日も練習に励みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検