2/21 6年 縦割り班給食&卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(木) 
 今年度最後の縦割り班給食・縦割り班遊びが行われました。他の学年との交流を深め,楽しいひとときを過ごしました。卒業制作のオルゴール箱作りも,完成に近づいてきました。できあがりが楽しみです。

2/20 6年 卒業を祝う会に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(水)
 卒業を祝う会に向けての練習3日目。少し難しい振り付け箇所を実行委員が解説してくれて,みんなで練習しました。本番まであと9日。かっこいいダンスと歌に仕上がるといいですね。

2/18 6年 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(月)
 卒業を祝う会に向けての練習が始まりました。実行委員の6名を中心に振り付けやフォーメーションを教え合いました。本番まであと11日。どのような歌とダンスに仕上がるのか,楽しみです。

2/15 6年 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(金)
 6年生最後の参観日。保護者の方へ,これまでの感謝の気持ちを込めて作文の発表を行いました。6年間の思い出を発表する児童,自分の夢や決意を発表する児童,それぞれの思いが詰まった,素晴らしい発表でした。午前中は,デザート作りにグループで力を合わせて頑張りました。お味はいかがでしたか?ご参加いただき,ありがとうございました。

2/14 6年 音楽を楽しむ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)
 放送委員会を中心として,音楽を楽しむ会が開かれました。歌やクイズを全校児童で楽しみ,ダンスや太鼓の素晴らしい発表がありました。

2/14 6年 読み聞かせ&学校評議員さんとの会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)
 フォレストのみなさんによる読み聞かせがありました。今日で最終日。6年間で109冊の本を読み聞かせていただきました。ありがとうございました。また,学校評議員さんといっしょに給食を食べ,楽しい一時を過ごしました。

2/13 6年 新聞を読もう

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(水)
 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習で,政治に関する新聞を読みました。新聞記事の大まかな内容をまとめ,自分の意見をノートに書きました。新聞をどんどん読んでほしいですね。 

2/6 6年 理科&新入児保護者説明会会場作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水)
 理科の学習で,電気を利用したおもちゃ作りを行いました。車を走らせたりプロペラを回したりと,興味深く学習に取り組みました。また,明日の新入児保護者説明会に向けて,体育館の会場作りを頑張りました。

2/5 6年 小中連携あいさつ運動&国語スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(火)
 小中連携あいさつ運動では,永山中の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。また,国語「出会いにありがとう」の学習では,スピーチを行いました。相手に伝わるよう,工夫して発表しました。

2/4 6年 校内なわとび記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(月)
 校内なわとび記録会に向けて,練習に励んでいます。6年生は二重跳びに挑戦します。本番まであと4日。自己記録更新に向けて,頑張ってほしいです。クラスみんなで挑戦している8の字跳びも,記録をどんどん更新しています。

2/1 6年 永山中新入生説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)
 永山中新入生説明会が行われました。生徒会の皆さんから中学校生活についての説明を受けた後,授業見学,部活見学をさせていただきました。中学校生活へのイメージを膨らませることができました。

1/31 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(木)
 ライオンズクラブの皆さんによる薬物乱用防止教室が行われました。薬物が脳に与える影響や依存性など,薬物の恐ろしさを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検