7/10 6年 洋画家の先生による図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
 ギャラリーツアーでご指導いただいた洋画家の奈良栄子先生を高井小にお招きして,絵の描き方についてご指導をいただきました。
 先生が大きな作品を描かれる前に,どのようにイメージの下絵を描かれるのか,見させていただきました。そして,担任がモデルとなり,10分間で絵のメモをする練習を行いました。本物の画家による指導は,子供たちの気持ちも違うようです。絵を描くことに身構えていた子供たちですが,先生からお褒めの言葉をいただくと,表情が変わり自信をもって作品作りに取り組んだり,作品を友達に見せ,感想を交流できるようになりました。
 ポーズをかえてまた10分間。合計4回スケッチを行いましたが,最後には,モデルに立候補する児童まで出てきました。子供たちは,今回の学習を通して,絵を描く面白さ,楽しさを感じることができたようです。
 夏休み明けには,修学旅行で箱根・鎌倉に行く予定です。今回の学習を生かし,そこで心に残った景色を作品づくりにつなげていきたいと思います。

 奈良栄子先生,あたたかいご指導ありがとうございました。

6/19 6年 だ液のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)
 6年生は,「体のつくりとはたらき」の単元で,消化の学習を行いました。食べ物は,口の中でどのように変化するのか,白米を使って実験を行いました。白米を湯を加え,よくすりつぶし,そこから上ずみ液をとりました。そして,この液にだ液を入れて,約40度のお湯で10分間ぐらい温めて様子をみます。だ液を入れた上ずみ液は,ヨウ素液に反応しませんでした。子どもたちは,白米をかむことでだ液と食べ物がよく混ざり,だ液のはたらきででんぷんが別なものに変化することを理解することができました。レポートでは,結果をもとに筋道を立てて書く力がつくよう指導を行っています。また,この学習を通して,食べ物をよく噛むことの大切さも理解させ,実践につなげていきたいと思います。

6/20 6年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(木)
 今日のあじさいタイムは,読み聞かせです。今日は,「100万回生きた猫」と,今年度の課題図書「かべのむこうになにがある? 」を読んでいただきました。子供たちは夢中になって話に聞き入っていました。

6/27 6年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(木)
 今日のあじさいタイムは,読み聞かせです。今日は,「猫山」を読んでいただきました。まるで紙芝居のような迫力のある絵を見ながら,子供たちは物語の世界に引き込まれていました。

6/27 6年 「水の流れのように」が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(木)
 土粘土を用いた立体造形「水の流れのように」が最終段階のニス塗りになりました。どの作品も水の流れをイメージし,大きくダイナミックに作ることができました。ニスを丁寧に塗り重ねていくと,徐々に光沢が増し,水の流れが生き生きと感じられるようになってきました。子供たちはより水の流れらしく見えるよう根気強くニス塗りに取り組みました。

6/26 6年 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(水)
 今日の5校時は水泳学習です。天気にも恵まれ最適な天候の下で行うことができました。
水泳学習は,A B C の3つのコースに分かれて行っています。

 Aコース 25メートル以上泳げる児童。より良い泳ぎ方を目指す。
 Bコース クロールと平泳ぎで息継ぎを覚え,25m完泳を目指す。
 Cコース クロールの泳法を覚え,5m完泳を目指す。

 小さな目標を持たせ,少しずつ上達していくことで,上達する喜びを味わわせるとともに,自己肯定感を高めていきたいと思います。また,布団の上でのイメージトレーニングを推奨しています。ぜひご家庭でもご協力よろしくお願いします。

6/19 6年 歯磨きの仕方を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)
 給食後の歯磨きの時間に,保健委員の児童が正しい歯磨きの仕方を教えに来てくれました。模型を用いて,歯の間や裏側をどのように磨いたらよいのか丁寧に説明しました。
 6歳から12歳は乳歯が永久歯に生え変わる時期です。この時期は,口の中の環境がガラッと変わり,虫歯になりやすい時期とも言われています。歯は,上の歯と下の歯で噛み合い,それに加えて唾液の流れなどによって,食べカスなどが洗い流されていきます。しかし,乳歯と永久歯が混在しているため,歯の高さも段差ができ,歯垢(プラーク)が溜まりやすい状況になるためです。特に乳歯の奥に,最初に生えてくる奥歯(6歳臼歯)は,徐々に生えだし,何ヶ月もかけて,反対側の歯と噛み合います。反対の歯と噛み合わない時間が長いこの時期は,虫歯菌が付着しやすく,虫歯になりやすいそうです。定期的に歯医者に行き,虫歯を早期発見したり,食事指導や清掃指導を受けたりすることも大切なようです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 学びの広場 教育相談
7/23 学びの広場 教育相談
7/24 学びの広場 教育相談
7/25 学びの広場 教育相談
7/26 学びの広場 教育相談