6/28 5年 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/28(木)
家庭科では手縫いを練習しています。玉結びや玉どめ,なみ縫いなどを学習しました。友達同士で教え合いながら,意欲的に取り組む姿が見られました。

6/21 5年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6/21(木)
朝の時間に,フォレストさんによる読み聞かせがありました。今日は「しにがみ」をテーマにした2つのお話を聞かせていただきました。子供たちは興味津々で,みんなお話に夢中になっているようでした。

6/20 5年 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/20(水)
2時間目に「あいさつ」や「礼儀」についての学習を行いました。ロールプレイングを通して,教科書に登場する主人公の気持ちを考えました。授業後の児童の感想には,「礼儀は大切だ」「あいさつすると気持ちがいい」「みんな笑顔になれる」などと書く児童が多くいました。

6/18 5年 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/18(月)
4時間目の英語では,「色」や「形」の学習を行いました。様々な「色」や「形」を英語で表現できるようになりました。22日(金)5年生の授業参観では,自分の好きな「色」や「形」の絵柄でTシャツのモデルを作るという学習を行う予定です。ぜひご参観ください。

6/13 5年 調理実習

6/13(水)
ゆでる調理の学習として「カラフルコンビネーションサラダ」と「ゆでいも」を作りました。友達と協力して野菜を切ったり,オリジナルのソースを作ったりして楽しみながら活動していました。味もおいしくできた班が多かったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/12 5年 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/12(火)
今日の図工は「電動糸のこぎり」の学習でした。児童は板を自由に切って組み合わせながら,立体的な作品を作っています。出来上がりがとても楽しみです。

6/7 5年 算数 小数のわり算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/7(木)
「リボン2.4mの代金は96円です。このリボン1mのねだんはいくらでしょう。」という課題で授業を行いました。どうして「96÷2.4」になるのか? グループやコの字型の形態で話し合いながらじっくりと考える姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検