11/27 5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/27(木)
5年生の理科では,電磁石の実験を行っています。今日は50回巻きのコイルを作りました。どの児童も大変集中して取り組んでいました。

11/22 5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6時間目に調理実習でごはんとみそ汁を作りました。どのグループもふっくらとしたご飯とダシのきいたみそ汁ができあがり,みんなでおいしく試食しました。大成功でした。

11/21 5年 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/21(水)
3時間目に,5・6年生合同で持久走記録会が行われました。自分の目標の記録に向けて,最後まで必死に頑張る姿が見られました。

11/15 5年 調理実習計画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/15(木)
家庭科では,各グループで調理実習の計画を立てました。バケツ稲から収穫したお米を使ってご飯を炊く予定です。また,みそ汁に入れる具材や調理分担などを話し合いました。

11/16 5年 タブレット学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/16(金)
社会では,タブレットを活用して,食料生産についてのCMづくりの学習を行っています。「食料自給率を上げよう」や「和食を取りもどそう」などと,グループごとにテーマを決め,写真やBGMを選んで一つのCMを作っています。出来上がりがとても楽しみです。

11/14 5年 理科実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/14(水)
理科の学習で,流れる水のはたらきの実験を行いました。坂道を作って水を流し,流れが速いところや曲がって流れているところの様子を調べました。

11/12 5年 よく食べたで賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/12(月)
10月中の給食の残食調べの結果,5年生の主食の残しが一番少なかったということで,給食委員会より表彰をしてもらいました。ごはんを残さずに食べられる児童が多いようですが,これを機に,野菜もしっかりと完食できるよう励ましていきたいです。

11/6 5年 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
11/6(火)
4・5年生では,明日の音楽会本番に向けて,最後の練習を行いました。明日は,今までの練習の成果を十分に発揮して頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検