6/16 5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/16(水)
板を組み合わせて作る工作の授業がスタートしました。今日は,電動糸のこぎりの使い方を覚えました。刃の取り付け方法や曲線の切り方などを学習しました。

5/28 5年 体力テストサポート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/28(金)
今日は,5年1組で2年生の体力テストのサポートをしました。シャトルラン,反復横跳び,上体起こしの3種目のグループを組んで計測のお手伝いをしました。高学年としての責任を果たそうと頑張っていました。来週は5年2組がサポートを行う予定です。

5/25 5年 バケツ稲

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/25(火)
5年生では,5・6時間目の総合で米作りの学習を行いました。今年は学級で分けたグループごとに稲を育てます。今日は,1・2組ともバケツ稲の土作りをして種まきをしました。これから芽が伸びるのが楽しみです。

5/10 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/10(月)
5年生の家庭科ではいよいよ裁縫がスタートしました。今日は1組で玉結びの学習を行いました。針に糸を通すことも初めてという児童もいましたが,上手に「玉結び」までできる児童が多くいました。次回は少し難しい「玉どめ」に挑戦します。

4/13 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/13(火)
5年生の算数では,「整数と小数」の学習を行いました。1組では,数の表し方の仕組みについてグループで考えました。2組では,練習問題に積極的に取り組む姿が見られました。

4/9 5年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/9(金)
英語の授業がスタートしました。
新しいALTの先生と一緒に○×ゲームを楽しみました。

4/8 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/8(木)
今日から6時間授業がスタートしました。
休み時間にはドッジボールやサッカーをして元気に遊ぶ姿が見られました。
教室では,一人一役や係活動を決める話合いを行いました。

4/6 5年生スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4/6(火)
いよいよ新年度が始まりました。今日は1時間目に着任式・始業式があり,2時間目に教科書配付をしました。3時間目には,入学式に向けてプランター運びや体育館の清掃を行いました。高学年としての責任を果たすべく,黙々と体を動かす姿が見られました。新しい学年でも頑張ろうとする意欲が伝わってきました。たいへんよいスタートが切れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31