5/25 4年生 分散登校が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(月)
 今日は分散登校の初日でした。天候に恵まれ,子供たちが元気に登校する姿が見られました。新型コロナウイルス対策のために始まった取組みがたくさんあり,戸惑うことも多かったと思いますが,安全な学校生活のため,協力をお願いします。
 ようやく温かい日が続くようになり,学校でまいたツルレイシも,ようやく芽が出てきました。あんなに硬かった種が割れて,柔らかい葉が顔を出すのは不思議ですね。

5/21 4年生 こわれた千の楽器を学習して

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(木)
 国語の家庭学習で「こわれた千の楽器」を読みました。登場人物全員が「もう一度えんそうしたい」という思いを強くもって,毎日毎日練習をするというお話でした。登場人物の思いを想像しながら音読できましたか?もしかしたら,皆さんの身近なところにも「もう一度えんそうしたい」と思っている楽器があるかもしれませんね。
 4年生の音楽の教科書にもたくさんの楽器が載っているので見てみたり,身近なところに楽器がないか探したりしてみてください。

5/21 4年生 ツルレイシの植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(木)
 皆さんにお配りしたツルレイシはまだ種のままだと思いますが,取手市役所の「水とみどりの課」から,育ったツルレイシの苗をいただき,教室のベランダへ植え替えを行いました。来週には分散登校が始まる予定ですので,教室でもツルレイシの観察ができるようになります。どんな成長をするのか楽しみですね。

5/13 4年生 ツルレイシのたねまきをしよう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(水)
 気温が高くなってきたので,そろそろツルレイシのたねまきができます。たねのはしにきずをつけたものや,一晩水につけたものをポットにまきましょう。芽が出てくるのが楽しみですね。

4/30 4年生 ツルレイシの配付に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(木)
 前回の4年生の記事で触れたツルレイシの種まきですが,臨時休校の延長により,学校だけでなく,ご家庭でもお願いすることにしました。本日,土と種を用意しましたので,課題配付デーなどに,ご家庭までお届けします。一緒にお配りする「ツルレイシを育てよう!!」のプリントを見ながら,ご家庭で育ててみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 クラブ(最終)
3/4 読み聞かせ (卒業を祝う会)