11/20 4年生 プログラミングに挑戦しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(金)
 4年生の総合的な学習の時間に,コンピュータの先生をお招きし,マイクロビットを使ったプログラミングの仕方を教えていただきました。ボタンを押すと,自分たちで決めたメッセージを友達に送れるプログラムを組み,やりとりを楽しみました。

11/17 4年生 秋を探しに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では,校庭で秋の生き物を探しました。気温が下がるにつれて,景色の色合いも変化し,観察できる生き物も減っていきます。冬に近づくと,生き物にはどんな変化が起きるでしょうか。

11/17 4年生 コツコツほね貯金をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(火)
 今日は永山小学校から鈴木真美先生をお招きして,食育の授業をしていただきました。大事な栄養の中でも,カルシウムの役割に注目し,どうすれば健康な体を保てるのか,どんな食事が必要かについて考えを深めました。

11/11 4年生 スポーツフェスティバルの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(水)
 今日はスポーツフェスティバルがありました。4年生は3年生と一緒にドッジボール大会で盛り上がりました。今年度で,異なる学年同士が交流する初めての行事なので,無事に開催できて,とても嬉しく思います。一人一人が思いやりをもって楽しい時間を過ごせました。

11/10 4年生 秋の深まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(火)
 全校登校の開始と同時に植えたツルレイシも,種を残し,色も緑色から茶色へと変わってきました。青々としていた桜の葉も色づき,落ち葉になっていきます。理科では,秋になると,動物や植物がどのように変わっていくのかに目を向け,記録を残していきます。

11/10 4年生 持久走タイムへの取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(火)
 今年の持久走タイムは密になるのを避け,隔日で実施していきます。今日は2・4・6年生の割り当てでした。各自,自分の今年の目標を決めて,自分のペースを守って走っています。

11/9 4年生 笠間焼が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(月)
 校外学習で作った笠間焼が届きました。芸術の秋なので,きれいに焼き上がった作品をみんなで鑑賞しました。思ったような作品ができたでしょうか。

11/9 4年生 持久走記録会に向けて練習中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(月)
 今年も持久走記録会が予定されています。体育の授業で記録を取ったところ,1分近く記録が短くなった友達もいたようです。寒さに負けない体力をつけるために,みんなで最後まで頑張りましょう。

10/29 4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(木)
 体育では跳び箱をしています。開脚跳びや閉脚跳びに取り組んだ後は,台上前転に挑戦です。まっすぐ前転できるように練習し,着地まできれいにできるように練習しています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 表彰集会 3〜6年6時間授業
3/19 卒業式
3/20 春分の日