11/10 4年生 持久走タイムへの取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(火)
 今年の持久走タイムは密になるのを避け,隔日で実施していきます。今日は2・4・6年生の割り当てでした。各自,自分の今年の目標を決めて,自分のペースを守って走っています。

11/9 4年生 笠間焼が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(月)
 校外学習で作った笠間焼が届きました。芸術の秋なので,きれいに焼き上がった作品をみんなで鑑賞しました。思ったような作品ができたでしょうか。

11/9 4年生 持久走記録会に向けて練習中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(月)
 今年も持久走記録会が予定されています。体育の授業で記録を取ったところ,1分近く記録が短くなった友達もいたようです。寒さに負けない体力をつけるために,みんなで最後まで頑張りましょう。

10/29 4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(木)
 体育では跳び箱をしています。開脚跳びや閉脚跳びに取り組んだ後は,台上前転に挑戦です。まっすぐ前転できるように練習し,着地まできれいにできるように練習しています。


10/13 4年生 キックベースの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(金)
 過ごしやすい気温になってきたため,体育では外でキックベースが始まりました。毎時間チームごとの作戦会議を開き,より高得点がとれるように協力して活動しています。

10/12 4年生 新学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12(月)
 今日から2学期の始まりです。長期休暇などはありませんでしたが,係や当番が変わって,心機一転,新しいスタートを切ることができました。今後も新型コロナウイルスの影響に配慮しつつ,充実した学校生活がおくれるよう,支援していきたいと思います。

9/10 4年生 今年度最初の読み聞かせがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(木)
 今日は読み聞かせがありました。新型コロナウイルスの影響で休校となって以来,初めてのフォレストさんによる読み聞かせなので,とても嬉しく思っています。昨年度に引き続き,各教室までお招きして読み聞かせをしていただいています。今日は世界外国語でも読まれているお話を読んいただき,とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

9/8 4年生 歯科検診がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(火)
 歯科検診の様子です。4年生は,大人の歯に生え替わる時期です。きちんと歯医者さんに見てもらって,健康的な歯でい続けたいですね。

9/7 4年生 みんなで新聞を作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(月)
 国語の時間にグループで協力して新聞を作りました。お知らせしたいことを探して記事にしたり,アンケートやインタビューの結果をまとめたりして,とても素敵な新聞ができました。

9/8 4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(火)
 今日の理科は「閉じ込めた空気や水」の実験です。爽やかな秋空のもと子供たちははりきって空気鉄砲や水鉄砲で実験を楽しんでいました。

9/7-4年生 平行四辺形をかこう。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では、作図に挑戦中です。平行四辺形を三角定規やコンパスを活用して、丁寧にかきます。友達のやり方を集中して見て聞いて、自分のものにしようと、真剣に取り組んでいました。

9/4-3年生 かけ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はかけ算の筆算に取り組みました。くり上がりのある計算の考え方、方法について、課題を意識して取り組みます。自分の考え方をクラス全体に広め、みんなで理解を深めながら学習しています。

8/26 4年生 コロナ対策をしつつの話合い活動

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(水)
 話合い活動では,直接向かい合うことを避けたり,時間を制限したりして,友達同士で意見の交換ができるようにしています。友達の意見を取り入れて,学習したことを深めていきます。

8/27-4年生:英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
what time is it❓ 時間を尋ねる学習に取り組みました。歌に合わせて手拍子!楽しく英語を身に付けていました。

8/4 4年生 お楽しみ会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(火)
 暑さに負けず,がんばって学校生活が送れたので,体育館でお楽しみ会を行いました。4年生は,夏休み前の最終日を,欠席者なく全員揃って迎えることができて何よりです。新型コロナウイルスだけでなく,熱中症にも注意して,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

8/4 4年生 ツルレイシの成長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(火)
 理科の時間に植えて,みんなで育ててきたツルレイシも大きくなり,花を咲かせて立派な実をつけました。夏休みまで短い期間でしたが,学校生活も,このツルレイシのように大きな実りのあるものとなったでしょうか。夏休みがあけてからも,ひき続きツルレイシの観察を続けていく予定です。実がなった後はどうなっていくのか,今から楽しみですね。

8/4 4年生 夏休み前の最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日(金)
 夏休み前最後の給食は,プルコギ,揚げ餃子,あさりのねぎ塩スープでした。新型コロナウイルス対策のための前向き給食も定着し,安全に,美味しくいただきました。

7/17 4年生 キャッチボールチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日(木)
 体育では,キャッチボールチャレンジに取り組み始めました。4年生は5m離れて2分間で何回ボールをやりとりできたか数えます。チームでの活動になるので,チームワークを第一に,記録をのばせるように頑張っています。

7/8 4年生 身体測定がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(木)
 今日は高学年の身体測定がありました。今年度は新型コロナウイルス対策で,一回ずつ測定器を消毒しながら測定を行いました。結果は後日お知らせします。去年と比べてどれくらい身長が伸びているでしょうか。

7/9 4年生 読み聞かせがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(木)
 今年度もフォレストさんによる読み聞かせが始まりました。新型コロナウイルス対策のため,しばらくの間は自分の席に着席しての読み聞かせとなりました。最初の読み聞かせでは,世界の国々の物語の紹介がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式