ぐるぐるタイフーン 四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 四年生団体種目は、ぐるぐるタイフーンでした。何度も何度も練習をして作戦を考えて練習に取り組んでいました。子供たちの一生懸命な姿に感動しました。
 応援に来てくれた保護者の方々、ありがとうございました。運動会を通してまた一つ大人になった四年生と、次は校外学習に向けて色々頑張っていきたいと思います。

高井ンピック 四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の一番最初の競技だった障害物競走ですが、子どもたちはみんな楽しんで参加できたいました。緊張している子もたくさんいたようですが、楽しく参加できてよかったと思います。

開会式 四年生

画像1 画像1
 とても良い天気の中で運動会を行うことが出来ました。開会式も大きな声で挨拶をすることが出来ました。開会式に参加するための心構えがしっかりできていました。開会の言葉も学年の代表の児童が頑張っていました。
 

明日は運動会です 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は待ちに待った運動会です。今日までたくさん練習を重ねてきました。開閉会式に臨む態度もとても立派になりました。
 子どもたちにとって思い出に残る楽しい運動会になるようにサポートしていきます。保護者の皆様、子どもたちの応援よろしくお願いいたします。

ツルレイシの芽がでました 四年生

画像1 画像1
 理科の授業で育てていたツルレイシの芽がやっと出ました。朝、子供たちに伝えると目を輝かせながら観察していました。休み前は発芽する様子が見られませんでしたが、一気に発芽したのでみんなびっくりです。
 もう少し大きくなったらお家に連れて帰りますので、一緒に観察してみてください。

校外学習に向けて 四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の校外学習に向けて、総合では水戸市、笠間市のことについて調べ学習をしています。それぞれがテーマを決めて調べ、最後は発表ノートにまとめて発表する予定です。
 楽しい校外学習になるように四年生皆でしっかり準備をしていきます。

一生懸命頑張っています 四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 残り1週間ほどで運動会になりました。どの子も一生懸命に練習に取り組んでいます。今年は、障害物走と団体競技、さらには開閉開式にも出場します。並び方や姿勢を去年より一層意識して取り組む姿はとても四年生らしいです。
 暑い日が続いていますので、水分補給をこまめに行い体調管理には十分気を付けて練習を進めていきたいと思います。

対面での給食を楽しんでいます 四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 対面での給食が始まって1週間になります。はじめは、対面でも会話なく黙食をしていた子どもたちですが、今週に入って節度を考えながら会話を楽しんでいる様子がみられるようになってきました。『みんなで食べると美味しいね』という声も聞こえてきています。
 少しずつコロナ禍前の楽しさが戻ってきたように感じます。給食の時間を楽しんでいきたいと思います。

今年度初めての読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最初の読み聞かせでした。いつも楽しい絵本を読んでくださるので子供たちは読み聞かせの時間を楽しみにしています。
 フォレストさんたちが帰った後も「楽しかった!」と目をキラキラさせています。

 読み聞かせから、本に興味を持ってたくさんの本を読んで欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31