笠間を出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
大津晃窯さんを出発しました。楽しい校外学習も後は学校に帰るだけとなりました。

手ひねり中

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命、楽しく作ってます。

手ひねり体験

画像1 画像1
手ひねりの体験をしました。練習の成果を発揮して素敵な作品を作りました。

県庁から笠間へ

画像1 画像1 画像2 画像2
県庁での見学は無事に終わり、次に4年生は笠間へ向かいます。おなかは減ってきましたが、子どもたちは元気いっぱいです。

防災センター

画像1 画像1 画像2 画像2
防災センターでは茨城県の災害対策について学習しました。

展望ロビー

画像1 画像1 画像2 画像2
展望ロビーでは県庁の仕事について教えていただきました。

県政シアター

画像1 画像1 画像2 画像2
県政シアターでは茨城県の歴史を勉強します。

見学開始

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は2グループに分かれて県庁の見学を開始しました。

県庁に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
茨城県庁に到着しました。

バスレクで勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレクでは茨城県や県庁のクイズを出し合って、茨城県について勉強しています。

バスに乗り込みました。

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り込み、出発! みんなワクワクしています。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式も無事に終了しました。

続々、集合中

画像1 画像1
今日は校外学習。集合時刻に遅れないように子どもたちが学校に登校してきました。

6/7 6月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から6月に入り、蒸し暑さを感じる日も増えてきました。そんな天気の中でも子供達は元気に学習に取り組んでいます。理科では電池の働きを学び、図工ではひもを編んで素敵な形を作っています。協力して学び合ったり、一人で集中して練習したり、様々な学習形態で子供達は力をつけています。

5/31 第一回読み聞かせ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、最初の読み聞かせがありました。子どもたちは、登場人物の気持ちを想像したりしながら、読み聞かせの時間を楽しく過ごしていました。

5/31 新たなスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会も終わり、子どもたちは気持ちを新たに学習に取り組んでいます。新しいクラスにも慣れて、国語では生き物図鑑作り、体育では体力テストのシャトルランなど、色々な活動に生き生きと取り組んでいます。

運動会に向けて

画像1 画像1
運動会の練習が、連日行われています。どの子も本当によく頑張っています。
暑くなってきたので、熱中症に気を付け水分補給をしながら練習に取り組んでいきます。

5/14 練習開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(火)
 今週から障害走の練習が始まっています。今日は外での練習でした。学年全体で準備に取り組み、一丸となって練習ができました。素早く準備する姿、一生懸命に練習する姿に4年生らしい成長が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 読み聞かせ 民生委員訪問
7/1 個人面談
7/2 個人面談
7/3 個人面談
7/4 個人面談個人面談