3年 風の力で車を走らそう

7/12(水)

先日のゴムの働きの実験に続き,
今回は「風の力」を確かめる実験をしました。
帆をつけた車に,弱風,強風を当て,
車の走る距離を求めました。
最後に,応用で
風の向きや帆の位置を変えたり,大きさを変えたりして,
誰の車がいちばん遠くまで走るか競争して盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 着衣泳

7/11(月)

今日は,プールで着衣泳の学習をしました。
海の中の段差や離岸流などの話を聞いた後,
万が一おぼれてしまった時の対処法を実践しました。
まずは,服に少しでも空気を入れて仰向けに浮くこと,
また,ペットボトル等があれば服に入れて浮きに使えること,
そして,一番大事なのは,「浮いて待て」ということ。
無駄な動きは体力を消耗するので,
極力体力を温存しなければなりません。
災難はいつやってくるか分かりません。
万が一の時は今日の学習を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 ゴムの力で

7/6(水)

理科では,ゴムの力を使って動く車を使って実験しました。
ゴムを10cm,15cm,20cmと伸ばして車を走らせ,
進む距離を計って比べました。
また,切れないぎりぎりまでゴムを伸ばして離すと,
何と20mも進んだ車もありました。
ただ引っ張ればいいというものでもなく,
やりすぎるとスピンしたり,ぶつかったりと,
調整に頭を使いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 図工「カラフルフレンド」

6/28(火)

図工「カラフルフレンド」は,ビニール袋の中にセロハンや折り紙などカラフルな素材を詰めて,様々な形を作っていきます。
色や大小のビニールを組み合わせ,モールなども使って飾りをつけ,個性豊かな動物や人ができ上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 Let's speak English!

6/24(金)

毎月の英語の授業を,3年生の子供たちは楽しみにしています。
今日は,英語でジャンケンと1〜20までの数の読み方をやりました。
英語のジャンケンを覚えたあと,ジャンケン列車をやって盛り上がりました。
数字の読みは,1〜10まではみんなできましたが,11〜20ははじめてで
がんばってALTの先生の発音を真似しました。
そのあと数字ビンゴをやって,マスターすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 ぐんぐん育つホウセンカ

6/22(水)

5月にたねをまいたホウセンカとヒマワリが育っています。
でも,毎朝毎朝愛情たっぷりに水をやっても芽を出さないものがいくつかありました。
そこで,ひとつの鉢で2,3本芽が出ていたものは,発芽しなかった友だちの鉢に移植しました。
本来なら間引かれて捨てられてしまうものも,新たな場所で育ってくれることでしょう。
いまのところ,元気なヒマワリは30cm,ホウセンカは20cmぐらいに育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 5月の誕生会

6/16(木)

6月に誕生日をむかえた友達は2人いました。
給食時には恒例の牛乳の乾杯でお祝いし,業間休みにはレク係特製のバースデイカードが渡されました。
HAPPY BIRTHDAY!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 立ち上がった絵の世界

6/14(火)

今回の図工は,平面に絵を描くだけなく,絵を立ち上げて表すことを楽しみました。
立てた絵の形から,書きたいことを考え,見る向きや書き方を工夫して,見え方のおもしろさを味わいました。
トンネル,建物,木,波,山など,趣向を凝らした作品が出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 発芽の観察

6/13(月)

先日まいたホウセンカとヒマワリのタネが芽を出しました。
しかし,残念ながら発芽の瞬間を見ることはなかなかできません。
そこで,発芽の様子を早送りにした動画を見ました。
今回はタブレットを使い,二人一組で操作の仕方も覚えました。
黒板にプロジェクタを使って映した映像を見せることもできますが,
今回のような題材は,手元で見たほうがより細かいところまで分かります。
一生懸命からだを揺らしながら伸びていく様子に「おーっ」と感嘆の声が上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 初プール!

6/10(金)

今週火曜日のプール開きから3日間,梅雨特有の涼しい日が続き,プールでの学習ができませんでした。そして,今日,梅雨の晴れ間で気温も上がり,3,4年生が先陣を切って水泳の学習にのぞむことができました。昨年度は小プールでしたが,3年生からは大プールです。はじめての今日は,だるま浮きやふし浮きなど,基本的な浮き方を学びました。
1年ぶりの水の感触に最初はキャーキャーと大歓声が上がっていましたが,まだ6月。ずっと入っているとちょっと涼しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 リコーダー講習会

6/8(水)

リコーダーの先生をお招きして,リコーダー講習会を行いました。リコーダーの歴史の長さにびっくりし,バスリコーダーの音色にうっとりし,先生の超絶テクニックには拍手が沸きました。そして,タンギングや指使いを習って,「シ」「ラ」「ソ」の3つの音を使って曲を吹くことができました。「リコーダーって楽しい!」という声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 中学生とあいさつ運動

6/7(火)

小中連携の一環で,今日は中学生と3年生児童とで小学校の正門前であいさつ運動を行いました。中学生がお手本となり,3年生も元気いっぱいに登校してくる友だちに「おはようございます!」と声をかけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 熱中! 国語辞典 早調べ

6/3(金)

国語で,国語辞典の使い方について学習しました。国語の時間は,マイ国語辞典を手元に置いていつでも調べられるようにしています。今は,国語辞典早調べ大会を授業はじめの3分間で行っています。私の言った単語を一斉に調べ始め,見つけると立って秒数を記録します。慣れてきたので,早い子は15秒ぐらいで見つけます。120秒でタイムアウト。時間内に見つけられるように奮闘中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 楽しい読み聞かせ

6/1(木)

木曜日の朝は,フォレストさんの読み聞かせを楽しみにしている子供たち。始まると,あっという間に本の世界に引きこまれてしまいます。今日は2冊の本を読んでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 漢字ミニテスト

5/31(火)

毎週火曜日の朝自習「あじさいタイム」には,漢字のミニテストをしています。前日に宿題に出された漢字ドリルの中から5問出題します。漢字の習得を促す効果はもちろんですが,朝の10分間,集中して取り組むことで脳の活性化も期待できます。目指せ満点!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 HAPPY BIRTHDAY!

5/27(金)

5月に9歳の誕生日を迎えたお友達が2人いました。
誕生日には,給食の時間にハッピーバースデイを歌い,牛乳で乾杯します。
そして,今日はレクリエーション係から2人にメッセージカードが渡され,みんなでお祝いしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 初!リコーダー

5/26(木)
 今日の音楽は,はじめてソプラノリコーダーを吹きました。まずは,持ち方を覚え,タンギングを意識してトゥートゥーと息を入れながら音出しをしました。息の入れ方に気を使わないと,ピーッと汚い音になってしまいます。お互いの音を聞きながら,少しずつステップアップしていきたいと思います。
 また,「茶つみ」の歌(少し季節は過ぎてしまいましたが)で手遊びをしました。お隣の子とペアになって,♪なつもち〜かづく とリズムに合わせながら手を合わせました。最初は,タイミングがずれて手が外れてしまったり,相手をはたきそうになってしまったりとうまくいきませんでした。それが徐々に調子に乗ってきて,息もぴったり合うようになりました。休み時間も楽しくやっているペアも見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 漢字の学習

5/24(火)
 新出漢字の学習をしています。3年生は200字の新しい漢字を習います。5,6年生よりもたくさんの字を習うので,子供たちも大変です。空書きで書き順を覚え,練習に励んでいます。習った字はその日のうちに覚えられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 全力尽くした運動会

5/21(土)
 いよいよ運動会本番! ドキドキワクワクのパラダイスキャタピラ,親子で盛り上がったダイヤモンドハリケーン,最高の演技ができたダンス,他にも応援合戦や綱引,紅白対抗リレーなど,どの児童も全力を尽くしてがんばりました。終わったあとの充実感に満ちた笑顔がまぶしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 たねまきをしました

5/19(木)

理科の学習で,ホウセンカとヒマワリのタネをまきました。
土をほぐして,タネをまいて,肥料を入れて,水をたっぷりやりました。
芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/20 第1学期終業式
7/21 学びの広場・算数スクール
7/22 学びの広場・算数スクール